エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
『ケースで考える!誰も教えてくれない日本語教育の現場』 - にほんごぱーく NIHONGO PARK
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
『ケースで考える!誰も教えてくれない日本語教育の現場』 - にほんごぱーく NIHONGO PARK
『ケースで考える! 誰も教えてくれない日本語教育の現場』を読みました。 どういう内容が載っているか... 『ケースで考える! 誰も教えてくれない日本語教育の現場』を読みました。 どういう内容が載っているかよく知らずに買いましたが、なるほど確かに思ったことがある!という内容が目次から感じました。 この本の目的は次のように書いてあります。 本書は、日本語教師が教育現場で抱く葛藤と向き合い、対処していくための多角的な視点を養うことを目的としたケース教材です。(p.1) ケースを読んで、考えて、他の人の話を聞いて…というものですが、一人でも考えることもできます。対象者は、養成段階・教師なりたての人向けとなっていますが、経験者であっても、一歩立ち止まって考えてみてもいいことがたくさんありました。 過去、自分の経験などを思い出しながら、自分の配慮の無さやら、当時の悩みやらが蘇ってきました。 この本では、様々な気づきに対して、正解が与えられているわけではありません。無自覚を自覚し、自分がどう行動するかは自分