エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
土井先生の1汁1菜に負けない! - 1965年生まれの日記~離婚しようかやめとくか~
記事へのコメント0件
- 人気コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
関連記事
土井先生の1汁1菜に負けない! - 1965年生まれの日記~離婚しようかやめとくか~
朝晩の寒さが、ことのほかこたえます。ここからあと2か月、冬本番です。 寒い中、会社から逃げるように... 朝晩の寒さが、ことのほかこたえます。ここからあと2か月、冬本番です。 寒い中、会社から逃げるように帰ってくると、心も体もヒエヒエです。 最近の夕飯は、鍋物が多いです。出勤前に、具材は切ってポリ袋に入れ、用意していきます。帰ったら、鍋に入れるだけ。簡単です。土井先生のおっしゃる1汁1菜よりも、簡単だと思うのですが、どうでしょうか。 (でも今日は、かぼちゃ半玉を丸ごと電子レンジでチンしたあげく、忘れてそのまま出勤しましたw) →砂糖、塩、マヨネーズとスライス玉ねぎでサラダにしました。鍋の日のおかずには、甘い系のサラダが定番の我が家です。 鍋は経済的、栄養的にもグッドですし、何でもかんでもぶち込めば、出来あがるお手軽さがいいです。 野菜や生鮮食料的に見れば、まだ買えない!というほどの、値上がりは見受けられません。牛肉だけは、アウトですけどね。もはや、肉じゃがも豚肉で作るのみです。 野菜の値段