新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
リモートワークをスイッチに使う - 二宮日記
Webディレクター解体アドベントカレンダー19日目の記事です。昨日までで最初に立てた目次の内容について... Webディレクター解体アドベントカレンダー19日目の記事です。昨日までで最初に立てた目次の内容については一通り書いたので、今日からはWebディレクターの仕事に関係していたり関係していなかったりする雑談で25日まで埋めていきます。今日はすっかりお馴染みになったリモートワークについてです。 私は去年の8月に福岡に引っ越してきて、リモートで仕事をしています。元々は3年くらい前、新しい働き方に挑戦したいと思って週に1日家から働くという試みを始めたのがきっかけでした。 ディレクターというのは仕事の内容が多岐に渡るし、担当しているサービスがあるとその対応で手一杯になってしまい、なかなか新しいことを考えたり挑戦したりしづらくなってしまうという課題を感じていました。サービスの方向性を決めるべき立場の人間がそれじゃだめだと思い、何か良い方法がないかと思って取り入れたのが週1回のリモートワークです。 会社に出
2020/12/20 リンク