エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
関連記事
未踏会議と未踏ナイトの違い - 西尾泰和のはてなダイアリー
未踏会議のデジタルサイネージがあちこちの駅で見られるようで、話題になっています。この機会に混同さ... 未踏会議のデジタルサイネージがあちこちの駅で見られるようで、話題になっています。この機会に混同されやすい未踏会議と未踏ナイトについて改めて説明して置くことにします。 お〜い未踏、会議行こうぜ! (ナカジマ風) @HigeponJa pic.twitter.com/boguso0JVZ— VIPPER (@tetsuokobayashi) 2017年2月25日 未踏会議は、完全招待制のイベントで、招待状がない人は参加できません。ニコ生で中継されるのでオンラインでなら誰でも見ることが出来ます。サテライト会場でパブリックビューイングという選択肢もあるようですが僕は参加したことがないのでわかりません。 IPAの公式ページ: https://www.ipa.go.jp/jinzai/mitou/2016/mitoukaigi2017.html 未踏ナイトは同日同会場で未踏会議終了後に行われる、未踏卒