記事へのコメント115

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    oriak
    デジタルアーカイブの問題は消えることより後世に発掘することができないことなんだろうな、と思った

    その他
    yogasa
    永遠なんて、ないよ / 古典のたぐいも残ってるのは意図があって残ってる写本だったりそれでも逸失してる巻があったりするわけだし

    その他
    ebmgsd1235
    「特にアニメ・ゲーム・同人文化を中心としたサブカルチャー発信の場として機能してきたFinito WebやFC2webの終了はデジタル考古学資料の不可逆的損失を引き起こす」「形式化されない感情や文脈が永久にアクセス不能に」

    その他
    OKIIZO
    これを Internet Archive に敵対的な note で書いてるのは高度なギャグ?あと Archive Team への言及も無し?

    その他
    Chocolat520
    そういえば、ジオシティーズで個人HPやってたころの相互と同一人物かもしれないひとを最近みつけて、本人なのか知りたい気持ちもありつつ、当時の自HPを思い出すと恥死しそうなので声をかけられていない

    その他
    atoh
    FC2WEB以外は知らないサービスだった。ミニコミ誌みたいなもんだからな。収集する強靭な意志がなければ消えていくよな。

    その他
    pikopikopan
    寂しいね・・

    その他
    u-li
    よく見てたサイトだ……“カートゥーンファンサイト最大手 「ReadMe!Girls!」も6月30日で閉鎖される”

    その他
    nf_ban
    FC2WEBもあと1週間で廃止か…2000年代・個人サイトに始まるインターネット創世記の文化が次々と消える。デジタルコンテンツより紙のほうが後世に残せる可能性が高いのよな…

    その他
    furutanikaede
    やはり、ウェブは虚業・・・

    その他
    ghostbass
    大バッハの作品で今標準レパートリーになってるもののほとんどは後世に発掘されたものだという。紙とインクで残っていたから/ そういえば中野譜庫は非公開なんだよなあ、もうそこらの団体に取り上げられることもない

    その他
    bonoumamire
    自然な淘汰

    その他
    syukit
    捨てていいでしょ。大抵の紙の日記だっていつかは普通にゴミ箱行きだし

    その他
    ueshin
    ジオシティーズ終了では、約230万サイトが消滅、今回終了するFC2WEBなど11サービスは、合計で約420万サイトが消滅。個人が懸命に記録したアーカイブは永久に消滅するんだよな。

    その他
    fellfield
    Wayback Machineには残っていても、URLが分からないと探せないよね。

    その他
    akinonika
    2000年代にあった(アナログな現実と比べて)デジタル世界は永遠なんだ感、前回の大阪万博並みのドリーミーな希望的観測だったのか まあ人間のやることはそうか……

    その他
    m0um00n
    諸行無常

    その他
    blueboy
    どうしてこうなるか? ハードの維持費は低下しているが、基盤ソフトのバージョンアップに、上位のアプリが対応しきれないのだろう。そこでAIの出番だ。アプリの対応改修を、AIで自動化せよ。せめてデータ移行。

    その他
    zkq
    正直、そんなに保護するべきものなのかな、という気もする。

    その他
    ydf
    「さるさる日記」が閉鎖になり「はてなダイアリー」へデータをコピー、「はてなダイアリー」が閉鎖になり「はてなブログ」へ移籍。なので最古の記事は2001年9月で「はてなブログ」のサービス開始より古い。

    その他
    miyauchi_it
    ウェイバックマシーンで読んでた恩師の学生時代のウェブサイト、印刷しておくか。

    その他
    shikiarai
    最初の最初からそうだったが

    その他
    tachisoba
    これは電書のや動画や音楽のストリーミングサービスも同じことで、ネットのアーカイブ性はまったくし信用してはいけないのよ。特に音楽系はアーティストが不祥事起こした途端に配信停止するし。

    その他
    hayasinonakanozou
    少し前から気に入ったサイトはページごとPDF化してローカルに保存するようにしてる。以前は何でもwebに残せばいいじゃんと思ったけどサービス終了、漏洩リスク、管理コストを考えると物理の方が強いと思うようになった

    その他
    srng
    geocitiesとinfoseekでもだいぶ落ちた。文化史的にはかなり難しいことになる

    その他
    nandenandechan
    ああ、ずっと閉鎖にしたままの私のブログが終わるのか。エロい話をしたかったのと、アフィリエイトの為に開設した。はてなブログ「2つ目のページ」もずっと閉鎖している。ブログ全盛期だったなあ。

    その他
    versatile
    digital tatoo なんてなかったんだな

    その他
    futbasshi
    日本でインターネットが普及したのはWin95からだとすると、わずか30年程度の歴史でしかなく、しかも、その間にまるで世の中の情報のすべてがここにある!みたいな世代を生み出してしまった。

    その他
    ext3
    おお~テリブル~

    その他
    wnd_x
    AI勢が維持費用出せよ

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    インターネット文化遺産の危機〜2025年大規模サービス終了がもたらすデジタルアーカイブの喪失〜|江崎びす子

    来る2025年6月30日、FC2WEBをはじめとする11の歴史的無料ホームページサービスが一斉にサービス終了を迎...

    ブックマークしたユーザー

    • sskoji2025/06/30 sskoji
    • dddeee2025/06/29 dddeee
    • kushii2025/06/25 kushii
    • oriak2025/06/24 oriak
    • tkomy2025/06/24 tkomy
    • devrel2025/06/24 devrel
    • yogasa2025/06/24 yogasa
    • ksk1304212025/06/23 ksk130421
    • ebmgsd12352025/06/23 ebmgsd1235
    • gazi42025/06/23 gazi4
    • OKIIZO2025/06/23 OKIIZO
    • kskb2025/06/23 kskb
    • catcoswavist2025/06/23 catcoswavist
    • Chocolat5202025/06/23 Chocolat520
    • atoh2025/06/23 atoh
    • pikopikopan2025/06/23 pikopikopan
    • u-li2025/06/23 u-li
    • hyougen2025/06/23 hyougen
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む