記事へのコメント71

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    shinichiroinaba
    なぜ記事消えたの

    その他
    wildhog
    金利とインフレ率が同じなら実質金利は変わらない。インフレは貨幣価値の低下なので実質的な借金の額は減る。今はインフレ率3%近いので、金利も同等まで上がっても平気というか累進税率の上の方にシフトして増税に

    その他
    murlock
    財源どうにかしろってやつは増税する前に俺等の財源考えてからにしてほしいんだわ

    その他
    horaix
    消して逃亡か・・山本一郎のここ最近の政治記事、なんというか凄まじい極論に入り出してる感が強いんだが、雇い主が変な筋に変わったんですかね

    その他
    shintaro_kawase
    なぜ財源探しになってしまうのか大半の人はわからない。なんで支出絞らないのってなる。

    その他
    differential
    あいつ、馬鹿だなぁ笑

    その他
    SndOp
    関係ないけど普通預金の利息が飲みに行けるぐらいの金額になって驚いている。(実際飲みにいったらインフレで足がでるような気はする)

    その他
    nekopunch222
    魚拓まだー?

    その他
    taxman_1972
    みんなにポジトークと言われてバレバレでも、常に更新し続けているのは発注が続いているんでしょうね。楽しそうで良いですね

    その他
    circled
    どの国や地域も減税すると景気が良くなって税収が増えるのを見るに、国が公共事業で景気対策をやるよりも、その分の金を国民に預ければ、勝手にあれこれ買い物して景気爆上げしてくれるってのが事実なんじゃねーの?

    その他
    spark7
    利払いで10兆-12兆か... 物価や成長率2-3%のところ利払が年8%-13%増は穏やかじゃないな。差分1兆円の算段てなかなか付かんよね。高校授業料無償化だって0.5兆でヤイヤイ言ってるのに

    その他
    nisisinjuku
    記事がなくなってるw 遁走?

    その他
    July1st2017
    消えたね

    その他
    knzm_img
    誰か魚拓を

    その他
    pwatermark
    記事消してんじゃねえか、依頼者から間違いのツッコミでも入ったかな?

    その他
    toronei
    あいも変わらず元隊長はポジショントークしてる時わかりやすすぎるなと思ったけど、なんか記事消してるね。

    その他
    ranobe
    名目と実質の差で実質の利払いをちまちまごまかしたらいいんですよ。むしろ金利があったほうがやりやすい。インフレで政情不安になりポピュリズムが台頭するけど。

    その他
    takeishi
    世の中がインフレになれば自然に物価も年収も税収も増えるから問題にならないような気もするが

    その他
    udukishin
    この人帳簿が得意すぎるあまりマクロ経済がイマイチな印象がある

    その他
    restroom
    MMTではインフレが進めば増税、でしたっけ?できるのですか?

    その他
    noho-sibe
    20兆は可能性は低くとも、10兆以上なのは間違いないわけで、論旨自体に間違いはない、お金がない、解決策はすんごいインフレ

    その他
    GomariN
    額がデカすぎて危機感持ちにくいよねとは思う。 高齢者の医療費負担を3倍にしてやっと1兆円。 議員の給料がどうとかそんなスケールじゃないってことは理解しないと。

    その他
    tdam
    おいおい。

    その他
    prjpn
    60年償還ルールをやめればいいだけなんだけど

    その他
    ROYGB
    金利が上がると新規の借金の利払いは増えるけど、インフレでお金の価値も減るわけで、経済学的には同じことではないのかな。

    その他
    IIl
    だから医療費自己負担割合を一律5割にしろって

    その他
    pikopikopan
    ブコメ助かる

    その他
    ad2217
    信頼できない語り手もの。

    その他
    takanq
    財務省の試算は「積算金利」と言って決算時には実際の金利から約1%くらいバッファがあるモデルなんだけど、直近の10年債金利上昇で現在だと0.6%弱しか乖離がないのよ。https://www.dlri.co.jp/report/macro/403728.html

    その他
    T-miura
    「アベノミクスはいかに失敗を犯し、取り返しのつかない経済失政へと結果的に導いたか」を示すグラフ。だよな、、どうみても失敗やろ

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    金利が上がってしまい国債利払いが20兆円ぐらい増えることから、もはや有権者へのバラマキはできなくなりました|山本一郎(やまもといちろう)

    金利が上がってしまい国債利払いが20兆円ぐらい増えることから、もはや有権者へのバラマキはできなくな...

    ブックマークしたユーザー

    • confi2025/02/22 confi
    • fileo2025/02/20 fileo
    • shinichiroinaba2025/02/20 shinichiroinaba
    • wildhog2025/02/20 wildhog
    • murlock2025/02/20 murlock
    • horaix2025/02/20 horaix
    • shintaro_kawase2025/02/20 shintaro_kawase
    • siitakke2025/02/20 siitakke
    • differential2025/02/20 differential
    • SndOp2025/02/20 SndOp
    • nekopunch2222025/02/20 nekopunch222
    • taxman_19722025/02/20 taxman_1972
    • circled2025/02/20 circled
    • iku-sawa112025/02/20 iku-sawa11
    • spark72025/02/20 spark7
    • zebraeight2025/02/20 zebraeight
    • nisisinjuku2025/02/20 nisisinjuku
    • July1st20172025/02/20 July1st2017
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む