記事へのコメント83

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    ustar
    投資家の人って栄えて欲しい企業に金を出すのじゃなくて儲けたいってこと?こちらは目先の生活に必死で株式インデックスも買えないけど

    その他
    straychef
    本どころか仕事してたら仕事以外のこと無理じゃん 休日はすべて休養にあてないと翌週なにもできないじゃない 48時間寝てたって全回復しないだろう

    その他
    well-doing
    アルトやミーム追いかけてると時間がいくらあっても足りなくなるから結局BTC最強でいいじゃんってなるやつか

    その他
    yuuu1993g
    オルカンを否定はしないが、一見理屈が通っていても〇〇一択だと断じる思考様式は警鐘をならされるべき。とりわけ投資においてはね。

    その他
    Clock0311
    趣味として時間をかける覚悟があるなら、良いと思うんですよ、個別株。ただ、私の「趣味として時間をかける覚悟」が、別のところにあるだけで。

    その他
    tenjinjin
    アクティブファンドじゃ優待はもらえないよ?

    その他
    kamebow
    インデックスと個別株をそれぞれちょこっとやってるけど、分散投資的に個別株やってる意味ないし、成績もインデックスの方がいい、それでも個別株の方が買い注文する時ワクワクする

    その他
    ayumun
    個別株が大好きな僕はノイズが大好きなので、まあ間違ってないかもしれない。音楽すらノイズ多めの方が好き。ノイズ嫌いなら、はてブなんかしてないのよ

    その他
    neogratche
    時間かかるからじゃないですかね。人類全員がラノベ一冊を2時間で読めるような速読力のバケモノじゃないんですよ

    その他
    ranranran_123hime
    本は読めなくなるけど単純作業のゲームはやれる不思議

    その他
    weatheredwithyou
    儲けるためにやるのがインデックス投資。知識を得るためにやるのが個別株投資。

    その他
    Rikerike
    株価や価格は情報というより……当時の指針みたいなものだと思う。予期せぬ変動を起こしたりするので。なのでちゃんと情報収集しよう!

    その他
    sleepyuzura
    なんちゅうか、新聞全紙読め。みたいな話に聞こえてしまう / 読書だってどの本を読むか選んでる時点で必然的にバイアスかかってるので、結局ノイズもかなり除去されてるはず

    その他
    akymrk
    “情報」を求める人に、「知識」を渡そうとすると「その周辺の文脈はいらない、ノイズである、自分が欲しいのは情報そのものである」と言われるだろう”

    その他
    underhill
    ノイズ大好き文系民なので面白く読んだ。自分は長文の悪文だいしゅき。長ければ長いほどいいし文章が変だと更にイイヨー

    その他
    nuara
    金の総量膨らんでる間のポンジスキームに乗っかってるだけだろうに。

    その他
    duckt
    例えばコンビニや床屋に行く度に一々経営者の志や創業の理念に思いを馳せてたら手間がかかってしようがない。どこを効率化しどこで「ノイズ」を楽しむかは完全にその人の自由。己只一人智からんと欲するは大愚のみ。

    その他
    bzb05445
    個別株一択。投機の醍醐味よ。

    その他
    daij1n
    単純に「時間がないから」本を読まなくなるし、投資も投資「信託」主力になる、ってだけだと思うけど?

    その他
    Hidemonster
    独自解釈が凄いな。知識を得てオルカンを選択してる人間も沢山いるし、オルカンにはオルカンのノイズがあるからこそリスクを取ることができるのよ

    その他
    kamiokando
    「いける!」と思ったらいつでも個別株買います。

    その他
    ank0u
    個別株がインデックスに勝つことは普通にあるんじゃないかな。アクティブファンドで高いコスト払ってインデックスプラスアルファの運用をすることで長期間勝つのは難しいってだけで。

    その他
    ryotarox
    情報の定義がそうかなあ

    その他
    hayasinonakanozou
    オルカンが支持される理由は現代ポートフォリオ理論に則った商品なのとほったらかし投資に向いているから。販売されてすぐ乗り換えて以降積み立てているが何年も続けるのは知識とは別に誘惑に負けない意志が要る。

    その他
    yarumato
    “情報とは、ノイズ(読者が予期しなかった偶然出会う)の除去された知識のこと。 「情報」を求める人には、ノイズある知識は不要。僕自身は「情報」だけでは物足りない。投資している会社の文化など知りたい”

    その他
    jiro68
    個別株は当たればオルカンより儲かるけど、当てる方法が普通の人には分からない。オルカンは世界経済の成長と比例するので今後も世界経済が成長するならば、当たるかどうかを考える必要がなく程々に儲かるというだけ

    その他
    marumarumarumox
    投資は現代において必須項目になりつつあるけど、誰もが好きなわけじゃないんよ。そんな人のためにオルカンやS&P500が存在する。それにアクティブファンドよりインデックスの方が成果出るのは歴史が証明してる。

    その他
    hyos1-2otuk1-8sytd372
    個別株やってる人もその会社のストーリーや働く人に共感して株を買っている人は正直あまりいないと思う。

    その他
    ext3
    読書の大半はノイズである。しかし仕事はノイズのない情報のみを得ようとする行為である。しかるにノイズを楽しむ読書は仕事と相容れない。ということかな。

    その他
    clapon
    かなりズレてる… 投資家は情報を集めて投資するのが仕事だけど、普通の人は本業があってサブで投資してるので、投資の情報収集に忙しくて本業の妨げになったら本末転倒でしょ。ほっとけばいいから人気がある。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』(著・三宅香帆さん)を読んだら、オルカンが支持される理由が腑に落ちた|renny | 投資家

    『なぜ働いているとが読めなくなるのか』(著・三宅香帆さん)を読んだら、オルカンが支持される理由...

    ブックマークしたユーザー

    • heatman2025/03/11 heatman
    • okumuraa12025/02/15 okumuraa1
    • ha-te-na-9212025/02/11 ha-te-na-921
    • gggsck2025/02/10 gggsck
    • o-v-o2025/02/10 o-v-o
    • ustar2025/02/10 ustar
    • hamachandayori4682025/02/10 hamachandayori468
    • straychef2025/02/10 straychef
    • t2y-19792025/02/10 t2y-1979
    • well-doing2025/02/10 well-doing
    • neji_mond2025/02/10 neji_mond
    • yuuu1993g2025/02/10 yuuu1993g
    • poco_tin2025/02/10 poco_tin
    • msn_ymsn2025/02/10 msn_ymsn
    • hourousuteneko2025/02/10 hourousuteneko
    • Clock03112025/02/10 Clock0311
    • denkidz2025/02/10 denkidz
    • tenjinjin2025/02/10 tenjinjin
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む