エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
「何がうれしいのか」の何がうれしいのか。|龍孫江(りゅうそんこう)
◆数学書においてたまに出くわすのが「~の何がうれしいのか」という設問です. 他の場所では滅多にお目に... ◆数学書においてたまに出くわすのが「~の何がうれしいのか」という設問です. 他の場所では滅多にお目にかからないにも拘わらず, なぜこの言い回しは数学書には根強く現れるのでしょうか. 質問箱を始めて約半年の間に, だいたい160個ほどのご質問に返答したようです. マメな方ならここでパッと正確な数字が出てくるのかもしれませんが, ぼくはこういうときに過度に正確な数字は必要でなく, 1日に1個弱という程度さえ判れば充分と考える性分です. さて, その160個ほどのご質問に答える中で, いくつか大勢の人に好評を頂いた返信がありました. それらを並べてみると, ある共通点に気付きます. それは 「なぜ~を考えるのでしょうか?」 という形の問いであることです. 数学者が自著の中で, 自分が導入した概念に対するこの問いについて説明するときに、しばしば用いられるのが「~の何がうれしいのか」という設問です.
2018/06/09 リンク