記事へのコメント130

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    shoronpoo
    15時までスマホを見ない。意思決定を最小化する

    その他
    yukoa_kokoa_3to3
    ってことは大昔のADHDの人はあんまり苦しまなかったのかな

    その他
    rizenback000
    これ本当にADHDなの?意思のエネルギーで自分を律してるだけのようにしか思えない。

    その他
    shifumin
    結局これな気がするし、体力精神力視力に加えて決断ポイントも不要な消費を抑える対象に加えたい

    その他
    Okiven
    ・意思決定を最小にするように行動する。 ・午後三時以降になるまで、携帯やiPadは見ない。Webサーフもしない。 15時までは決めたことだけをやる これは休日ダラダラ過ごさないためにもいいかもしれない

    その他
    murasen
    牛尾さんはそろそろ弱者ヅラするのやめてほしいかもしれない。主観的には弱者かもしれないけど、外から見ると無理があると感じる

    その他
    akichand
    普通の人だけど夕方に運動するとその後意思決定できる数は増える気がする

    その他
    inuwantan12
    ADHDかどうかは本質じゃない。

    その他
    hatest
    最初、症状が俺にてるなと思ったけど、俺はただ今やってる仕事が好きじゃないから現実逃避してるだけだったようで、ネット見ないと決めても仕事のやる気はおきなかった

    その他
    nekomask
    優秀な自分自慢したいだけだろ

    その他
    nekonyantaro
    改善しようという習慣づけをする時点でよほど意志が強いということか。

    その他
    dekaino
    あとやるべきことの順番のこだわりを捨てて、順不同にするのも効くぞ。順番を守るためには今までやった履歴順を覚えたり次は何の順番か思い出したり大変だからな。やったやってないだけ覚えることにすると楽。

    その他
    tg30yen
    にも関わらず最近の仕事は意思決定だけをひたすら求められる。 >人間は、1日に何かを決める「意思決定」をできる数が限られていて上限に達すると疲れてしまいます。

    その他
    shiketanotsuna
    最初の動画だけ見れば良いと説明しないあたりがADHDらしいと言ったところか最初の動画も無駄に長いと感じるがADHDがちゃんと全部見れるような形にするとこうなるのかな

    その他
    yamadadadada2
    悪いことは書いてないけど話を盛りすぎてるような

    その他
    naggg
    “動画や本をもとに自分なりにルールを決めました。すごく単純です。 ・意思決定を最小にするように行動する。 ・午後三時以降になるまで、携帯やiPadは見ない。Webサーフもしない。”

    その他
    daaaaaai
    おもしろいんだけど、子どもがいながら習慣をつくるのは難しい、と思ってしまった。リモートよりは出社するための30分の通勤が習慣としてよいとは感じている。

    その他
    EarAukWarMu
    意思決定を最小にする。

    その他
    advancive61
    そのルールからできないやつこそADHDだよな/自分はずっと課題感だけあって何もできん

    その他
    Kandata
    「こんなのどうせまた上手くいかない」と「どんなものでも試したい、それだけ逼迫している」という心がふたつある〜

    その他
    matsukidani
    zia

    その他
    mabo0915
    集中力を阻害する最大の目的って「気が散る」だからそれの最たるスマホの通知みたいなのを無くすことで集中できるようになると…それは…わかっているんだが…うん…。

    その他
    engisuke
    15時までスマホ・SNSを触らない。意思決定を減らすためやると決めたことだけやる。

    その他
    morimori_68
    ネットは昼過ぎから。全てをルーティン化。応用の効く生活の知恵である

    その他
    jtw
    意思決定を減らすために服や髪型等の自分の見た目を気にする時間を極力減らしたいのだが、それをやると社会的か金銭的なダメージに返ってくる。難しい。

    その他
    dora04
    意思決定量を減らす身近な方法の一つが、部屋を片付ける→散らかった机やらを見て「あとでいいや」を減らすになるというのは実感あるかも

    その他
    yokosuque
    軽度だろうと重度だろうと同じ病で苦しんでいる人を揶揄するのは、自分に返ってくる。メンタルの苦しさの程度は人にはわからない

    その他
    alpinix
    「ADHDの自分が」はキャッチーにするためのテクニックに見えるし、他の方が指摘してるように余程軽度のタイプでなければこんな簡単に実行できないし、本文にADHDであることが鍵になる事象が出てこず読者対象が一般向。

    その他
    corydalis
    もう50超えてるし、そもそも社会的に大成功を収めているから、対人関係でADHDの症状は致命的ではなかったんでしょ。ADHDが詐称なのかもしれんしごく軽度で問題なかったかもで、自分は弱者だったムーブはかなり鼻につく

    その他
    miturakusiro
    あとで

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ADHDの自分が毎日クッソ集中できるようになった習慣|牛尾 剛

    自分はADHDですので、もちろん集中力は暗黒です。週末とかでも、あれしたい、これせなとかおもってだら...

    ブックマークしたユーザー

    • merorinu2025/07/14 merorinu
    • igrc2025/07/13 igrc
    • xeiger2025/07/13 xeiger
    • tara_fish2025/07/11 tara_fish
    • misakichi05202025/07/11 misakichi0520
    • katoma812025/07/11 katoma81
    • placeinsuns2025/07/09 placeinsuns
    • supercar3102025/07/08 supercar310
    • teriyaki32025/07/08 teriyaki3
    • Yuppy6662025/07/07 Yuppy666
    • iwalk_h2025/07/07 iwalk_h
    • root324ip2025/07/07 root324ip
    • hachi092025/07/07 hachi09
    • llminatoll2025/07/07 llminatoll
    • Yunk2025/07/06 Yunk
    • tohtawa3302025/07/06 tohtawa330
    • dogusare2025/07/06 dogusare
    • Wacky2025/07/05 Wacky
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む