記事へのコメント71

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    zyzy
    zyzy 建築で現場に合わせて色々変えるのは、どっちかというと「本番環境に持っていく」部分かなという気がする。本番サーバで実際に設定入れてく段階と言うか。

    2024/09/09 リンク

    その他
    mohri
    mohri ブコメにある「譜面を書くのが作曲作業」っていう言葉がおもしろい。録音機材が発達するまで譜面を書く以外に曲を記録することができなかった19世紀までの西洋音楽の状況に、プログラミングはまだあるのかもしれない

    2024/09/07 リンク

    その他
    rryu
    rryu 設計とそれに対する翻訳・変換・実行となる作業の境界がある訳だが、後者を計算機が担ってくれる範囲が増えていので人がやるのは設計のところという感じ。という状況で人力変換が発生するのが詳細設計書である。

    2024/08/16 リンク

    その他
    and_hyphen
    and_hyphen すごく分かるが、おれは職業的エンジニアでないがゆえにそれが通じない部分があり難しい

    2024/08/15 リンク

    その他
    NOV1975
    NOV1975 プログラミング仕様書が必要なのは、プログラミングを作業にするためで、なぜそんなことが必要かというと端末が限られていたときの名残だよなあ。今や端末リソース問題がないので残るのはタスク管理問題だけ

    2024/08/15 リンク

    その他
    longyang
    longyang 同意。コードの構成、機能の構成、画面の構成を考えることも設計と呼ぶが、コードの構成は書きながら詰まっていく事が普通なのでプログラミングは設計そのものだという感覚はある。

    2024/08/15 リンク

    その他
    bzb05445
    bzb05445 僕もふろむださんの記事を思い出したよ。

    2024/08/15 リンク

    その他
    vanbraam
    vanbraam まだちゃんと読んでないけど,20年くらい前に Martin Fowler が言ってたことに近い? https://www.martinfowler.com/articles/newMethodology.html; と思ったらすでにブコメにあった

    2024/08/15 リンク

    その他
    lets_skeptic
    lets_skeptic プログラミングは単なる作業ではなくて設計なんだってことは、僕の知る限り25年ぐらい前から言われてる気がする(たぶんもっと前から)…NECラーニングだかFujitsuラーニングでも言ってたぐらいの一般論

    2024/08/15 リンク

    その他
    Rynk_m
    Rynk_m 同意。プログラミングが設計と同じように感じるのは、言語の抽象を表現する力が上がったからだと思っている。例えば機械語を入力してるときは設計しているとは感じないけど、クラスや関数を書いてる時は設計感ある。

    2024/08/15 リンク

    その他
    suneo3476z_tn
    suneo3476z_tn なんでも書いても動くならユニットテストも結合テストもいらないんですよね。

    2024/08/15 リンク

    その他
    xsde
    xsde プログラミングは設計作業の一部だけど、設計作業はプログラミングだけではない、であれば同意。

    2024/08/15 リンク

    その他
    runningupthathill
    runningupthathill 建設業界ではBIMが設計を建設に極力近づけようとしているので興味深く読んだ。BIMが究極の姿になれば情報内で建設すると同時に設計が並行して完了するかもしれない。現状でも何が正解かを模型つくって模索したりするし

    2024/08/15 リンク

    その他
    toro-chan
    toro-chan 金の話と純粋に技術の話でニュアンスが違う気がする。プログラミングを製造と呼んでるのは安い単価で人を大量に働かせるための方便。技術的にはプログラミングは設計とは重ならない部分がある。両者は別

    2024/08/15 リンク

    その他
    electrolite
    electrolite 日本の設計への過度なこだわりは無能さの糊塗と認識している。おおまかなアーキテクチャがあってあとはソース読んでねで巨大Techのシステムは回っている。重要なのはミクロのアルゴリズムと、マクロのドメイン分割。

    2024/08/15 リンク

    その他
    cinq_na
    cinq_na 業務仕様はきちんと文書化しておかないと、正解が何か分からなくなる。プログラムの仕様は文書化するとデメリットが多く、省略しつつ引き継げるような情報を残したい。前者も後者も、自動出力した仕様書はただのゴミ

    2024/08/14 リンク

    その他
    ene0kcal
    ene0kcal 異論なし。ソースコードは設計コードだし、紙に書いたものは設計書、設計図。凄く実装に寄った設計なんよな。コンパイルやビルドを経て実行実体になるだけで。(もちろんニーモニック書くならそれも設計でかつ実体)

    2024/08/14 リンク

    その他
    ckom
    ckom 純粋に概念の議論としては是々非々あれど単純に「プログラミングは誰がやっても同じ」論へのカウンターとしては鉄板。ソフトの話で「誰がやっても同じ」なのに完全自動化できていないのは何かを見落としているはず

    2024/08/14 リンク

    その他
    moke222
    moke222 追記がおもろい

    2024/08/14 リンク

    その他
    htnmiki
    htnmiki 建築における設計(施工図面)はどのようにみ見積もってどういう単位で金が動くんだろな。ITも建築も知らんのでイメージわかないな。

    2024/08/14 リンク

    その他
    syu-m-5151
    syu-m-5151 コードこそが設計の本質を表す。CI/CDやクラウドデプロイを含む開発プロセス全体が、今や中核となっている。古い「設計書」の概念は捨て去り、コードベースこそが、現代のソフトウェア設計の姿だろ!!!

    2024/08/14 リンク

    その他
    skypenguins
    skypenguins 作曲の例えが一番しっくりくるかも

    2024/08/14 リンク

    その他
    t-murachi
    t-murachi あまり意味のある議論には思えないなぁ。設計にも段階はあって、画面レイアウトにせよデータモデリングにせよソースコードだけで書き表すには詳細に過ぎるからこそ文書化することで保守性を担保するわけだし。

    2024/08/14 リンク

    その他
    kyukyunyorituryo
    kyukyunyorituryo 一旦動くまで作ってから問題点を洗い直して設計し直したほうがいいものができるがする

    2024/08/14 リンク

    その他
    tyosuke2011
    tyosuke2011 まあ道具ですから

    2024/08/14 リンク

    その他
    neputa
    neputa 古い本だけど「UNIXという考え方」に、できるだけ早く試作を作れ、端末が熱いうちにキーボードを打て、とあった。ブツがあれば無駄な憶測は不要になり具体的な話し合いができるという話だった。

    2024/08/14 リンク

    その他
    lessninn
    lessninn 現時点でプログラミング言語が高級言語として人間よりの記述式になっていってるんだし、もし設計がより自然言語よりになされるべきならプログラミング言語がそう成長するだけ何だよな結局。

    2024/08/14 リンク

    その他
    onionskin
    onionskin ソフトウェア工学がデプロイ以降をカバーしてない、というのはまさに。ソフトウェアでは「開発」の範囲がどんどん広がっている。でもなんで?

    2024/08/14 リンク

    その他
    ysksy
    ysksy 言葉尻の問題なだけのような気もするが、人間の要求をプログラムに変換する過程を設計と呼ぶなら偽だなー。手段が目的化したような考え方で苦手だ。

    2024/08/14 リンク

    その他
    love0hate
    love0hate 本文では(あえて?)使用を避けているようであるがそのニュアンスを言葉にしたのが「実装」なのでは。/追記の作曲の例えは浅すぎ感。古くはスケッチが大まかな設計でフルスコア作成が実装。今時の作曲(DTM)でも同様。

    2024/08/14 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    プログラミングが設計作業であるという話 - きしだのHatena

    いわゆる「ソフトウェア設計書」が設計ではなく、ソースコードが設計であるという話。 随筆です。考えマ...

    ブックマークしたユーザー

    • zyzy2024/09/09 zyzy
    • stntaku2024/09/08 stntaku
    • mohri2024/09/07 mohri
    • motchang2024/09/05 motchang
    • yamamototarou465422024/09/01 yamamototarou46542
    • yogasa2024/08/26 yogasa
    • suna_zu2024/08/23 suna_zu
    • macsaka7776222024/08/21 macsaka777622
    • lugecy2024/08/18 lugecy
    • s_ryuuki2024/08/17 s_ryuuki
    • zu22024/08/17 zu2
    • satsu_any2024/08/16 satsu_any
    • miguchi2024/08/16 miguchi
    • mutsuki_sc2024/08/16 mutsuki_sc
    • chintaro32024/08/16 chintaro3
    • nabeatsu12024/08/16 nabeatsu1
    • rryu2024/08/16 rryu
    • cubed-l2024/08/16 cubed-l
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事