エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント6件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
働かない言い訳を考える - 恥ずかしながら おかわりを
こんにちは、3歳のチャプちゃん・0歳のキューちゃんの母親業奮闘中のにゃー将軍です。 キラキラしている... こんにちは、3歳のチャプちゃん・0歳のキューちゃんの母親業奮闘中のにゃー将軍です。 キラキラしているワーママを見かけたりすると気持ちが慌ててしまいます。 今日はそこのところについて思いのたけを書き綴りたいと思います。 何故今働いていないのか 専業主婦をやってみて 子供にはいい影響 預けても子供に悪い影響はない 職場で輝いた経験がない 終わりに 何故今働いていないのか にゃー将軍は元々、「出産するときはどこかの企業に属していたい」と結構強く思っていました。 というのも、例えば妊娠がわかって仕事を辞めてしまった場合と、つわりなどでしんどくともなんとか続けて産休・育休を取得後復職した場合の収入の差を考えると、どちらも産後1年ぐらいの間働いていないことは変わりないのに、もらえるお手当が全然違う!! なら育休手当などをしっかりもらったあと、しんどかったら辞めたらいいじゃない、と思っていました。 そう
2024/02/20 リンク