新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント10件
- 注目コメント
- 新着コメント

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【スカイプ】発祥の地・エストニアで「Skype」を追悼する【サ終】 | オモコロ
2025年5月5日。 Skype、サ終。 Skypeの終焉 「Skype(スカイプ)」というサービスを見たことも聞いたこ... 2025年5月5日。 Skype、サ終。 Skypeの終焉 「Skype(スカイプ)」というサービスを見たことも聞いたこともない、という人は恐らく少数派だろう。 Skypeとは、インターネット経由での通話やチャットを基本無料で行えたサービスだ。 2025年の今日では至極ありふれたもののように思えるが、Skypeのローンチは2004年にさかのぼる。 日本ではauが「着うたフル」をリリースしていたような時代に、Skypeは既にインターネットを使った無料通話を実現させていたのだ。のちにZoomやLINEといった企業が続く市場を切り開いた、その分野のパイオニアと言えるだろう。 その後、2010年前後に最盛期を迎えるが、徐々に衰退。 この5月に、ついにサービス終了し、Microsoft Teamsに引き継がれることになった。 いまSkypeを開いてみたら「Teamsに行け」と言われた。悲しい このあ
2025/06/11 リンク