エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 人気コメント
- 新着コメント
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
関連記事
触れ合ってこそ在る - おなかにてあて
今日もいつもの一日が始まりました。我が家の一日はクロ(雄犬5歳)、ダイコ(雌犬4歳)、シロ(雄猫年... 今日もいつもの一日が始まりました。我が家の一日はクロ(雄犬5歳)、ダイコ(雌犬4歳)、シロ(雄猫年齢不詳かなりオジー)のご飯、排泄の処理、散歩から始まります。その他にも、私たちの家族には与那国馬のミフ(メス24歳)がいて、有機農業をしている友人に預かってもらい、ミフの息子チョコ(雄18歳)と南の島で暮らしています。 とにかく私は動物が大好きです。動物だけではなく自然が大好きです。そして、動物や自然と触れ合う暮らしが大好きです。なんで好きかといえば、好きだから好きでいいじゃないかと言いたいところですが、きっと触れ合うことから大きな影響を受けているからなんでしょう。 人の体は絶妙なバランスでホメオスタシスを保っています。そして生き物と生き物の間では、触れ合うことによって分泌されるホルモンがあります。それだけではなく、お日様のリズムに合わせて分泌されるホルモンもあります。人は一人で生きているわけ