エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
RubyPico 0.8 リリース - mainが不要に、画像がputs可能に - ブログのおんがえし
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
RubyPico 0.8 リリース - mainが不要に、画像がputs可能に - ブログのおんがえし
RubyPico 0.8 をリリースしました。以前に紹介したようにメインルーチンをmain関数で囲まずに実行できる... RubyPico 0.8 をリリースしました。以前に紹介したようにメインルーチンをmain関数で囲まずに実行できるようになり、よりRubyらしく書けるようになりました。 puts "Hello, RubyPico!" puts "http://rubypico.ongaeshi.me" puts Image.load("chat_ruby.png") アプリ内のサンプルコードは全て新しい書き方に書き直されているので詳しくはそちらを参考にしてください。 RubyPico ongaeshi仕事効率化無料 mainが不要に CRubyと同じように書けるようになったため、Webや書籍のサンプルコードをコピペで動かすことができるようになりました。例えばこれは初めてのRuby内の素数を求めるサンプルコードですが、そのままRubyPicoで動かすことができるようになります。 (2..100).each