エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
「2022年度 手話通訳者全国統一試験」を終えて - 気分はポレポレ
記事へのコメント0件
- 人気コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
関連記事
「2022年度 手話通訳者全国統一試験」を終えて - 気分はポレポレ
12月3日土曜日に「2022年度手話通訳者全国統一試験」が行われた。この試験に合格すると「手話通訳者とな... 12月3日土曜日に「2022年度手話通訳者全国統一試験」が行われた。この試験に合格すると「手話通訳者となる資格を有する者」となり、さらに各県独自の通訳者試験を経て県の認定手話通訳者となる。ここ数年は合格率が20%以下という、なかなか難しい試験だ。 私も初めて試験にチャレンジしたが、一言で言うと「やはり難しかった」というのが率直な感想だ。試験の内容を書くことは出来ないのでご容赦願いたいが、なかなか厳しい試験だった。 筆記試験は過去4年間の過去問を含めて勉強してきたが、はっきり言って過去4年に比べて一番難しかったのではないだろうか。特に「手話通訳者に必要な基礎知識」は今までよりも深掘りした問題になっていて、かなり深く学んでいないと解けない問題も多かった。また、実技の場面通訳は個人的には思ったよりも読み取りが出来たが、始まった当初の肝心な部分で一ヶ所読み取りが出来ず、そこに引きずられて前半部分が