記事へのコメント25

    • 人気コメント
    • 新着コメント
    son_8ga7gkakgaga son_8ga7gkakgaga Syamuさんの様な無能でしかも性格の悪い人間はますます居場所を失ってしまうという危機。

    2020/07/18 リンク

    その他
    iroakao iroakao 多数決でいつも少数派に入る私の幸福は本当に正しく測ってくれるでしょうか。居場所がなくなりそうです。

    2020/07/09 リンク

    その他
    hungchang hungchang それが幸福になるなら管理は受け入れられるけど、擬似的な指標を「幸福」と呼ばなければならないことの嫌悪のが強いな。それは私の幸福ではない。

    2020/07/07 リンク

    その他
    reachout reachout 週末に酒かっくらって道端で寝ゲロしている人を見ると、人類はそんなにお利口ではないよなって思います。

    2020/07/07 リンク

    その他
    cl-gaku cl-gaku ブクマカは酒もタバコも大嫌いだからもちろん不幸せな不道徳者など許しはしないだろう

    2020/07/07 リンク

    その他
    madooka madooka 私の幸福は他の人から見ると間違っているものばかりのようなので、未来の計測と管理よりも、この幸福貢献アプリの方が怖い。多くの人が良しとする行動を他者から受け続けるのは暴力のようだ

    2020/07/07 リンク

    その他
    meganeya3 meganeya3 定期検診は予防による医療費節約政策であって、医者に何言われようが従う義務はない。個人のQOLはまた別の話

    2020/07/07 リンク

    その他
    Khvost Khvost 公衆衛生とか健康が幸福に関連する以上、すでに管理はされている。ただどこまで行っても、幸福の最大公約数を定義することは絶対にできない。「餓死しなければOK」レベルまで衰退しない限りは。

    2020/07/07 リンク

    その他
    kingate kingate まぁ、だから「上流(経営者でもいいし、コンテンツ創作者でもいい、一番いいのは資本家)」に行くしかないんですけどね。何故「雇われ」で甘んじるのか、って話になる。

    2020/07/06 リンク

    その他
    aobon700 aobon700 自分は石川善樹や矢野和男の研究で得た知見を進んで実践してきたけど、強制するような雰囲気だったらいやかもしれない

    2020/07/06 リンク

    その他
    sugawara1991 sugawara1991 幸福を統一することは難しいかもしれないが、不快を感じていることは測定できるだろうし、多数の不快を軽減するよう調整される社会はあり得る気がする。必ずしも幸福に繋がらないかもだが

    2020/07/06 リンク

    その他
    kotetsu306 kotetsu306 統計的に多数が幸福になる基準があるとしても、その基準では幸福を感じられない人には地獄だよね。周囲は「あなたを幸福にするためです」つって、定型的な幸福を押し売りしてくるわけだ

    2020/07/06 リンク

    その他
    kenzy_n kenzy_n 画一化された幸せ

    2020/07/06 リンク

    その他
    mozukuyummy mozukuyummy まさかシロクマさん、あなた自分だけには「自由意志」があるとでもお思いですか?

    2020/07/06 リンク

    その他
    knarikazu knarikazu 議論のベースラインが違うな。技術の発展を受け入れるのは普通の発想。科学技術は「必要は発明の母」で発展してくのだから。なのに、その先の社会に待つ違和感。その逆説を「ディストピア」と言うんでしょ?

    2020/07/06 リンク

    その他
    wa_kanou wa_kanou 伊藤計劃の『ハーモニー』を思い出す。「幸福」の閾値がどんどん狭くなっていく息苦しさ…。

    2020/07/06 リンク

    その他
    brusky brusky 隙あらばzap

    2020/07/06 リンク

    その他
    and_hyphen and_hyphen 幸福を測定するという感覚がまずわからない。体重や血圧や体温とは訳がちがう。まず万人に適用できる幸福という定義があるのか?

    2020/07/06 リンク

    その他
    janosik janosik 宗教とかセミナーとかハッピーハッピーミラクルハッピーって言わされてる小学生の動画とか昔見たけど拒絶反応出てる気が。幸福って人各々だから、万人にはまる基準作れないんでは。

    2020/07/06 リンク

    その他
    honeshabri honeshabri 幸福になることより優先順位が高いことあるか?

    2020/07/06 リンク

    その他
    motorcycle_station motorcycle_station 記事を拝見して、何か釈然としないものを感じました。私自身は管理されたり、自分の行動を予測されたりすることに嫌悪感を覚えます。恐らく世の中では私の様な者をバカと呼ぶのでしょうね。

    2020/07/06 リンク

    その他
    lcwin lcwin いうても、人は愚行しないと生きていけないとは思います。あと、シロクマ先生の本買いました

    2020/07/06 リンク

    その他
    p_shirokuma p_shirokuma たぶん、幸福を管理される未来がやってきてもディストピア感をおぼえる人はあんまりいないんじゃないか、という話。

    2020/07/06 リンク

    その他
    POGE POGE タバコは悪だし、暴飲暴食も控えるべきだし、といったように当たり前とされる価値観がディストピアへ向かう。そのことに疑問を抱く人は少ない。健康であることは至上の価値だからだ。私はそんな世界が息苦しい。

    2020/07/06 リンク

    その他
    nuryouguda nuryouguda メタルはがんに効くようになる。メタルを聞こう

    2020/07/06 リンク

    その他

    人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    たぶん、幸福を管理される未来をみんなは受け入れる - シロクマの屑籠

    アプリによって相手の幸せにどれだけ貢献したかを計測され行動の改善も促される これ会社でやらされたら...

    ブックマークしたユーザー

    • hanavall2023/01/16 hanavall
    • carloshakamad2020/07/24 carloshakamad
    • son_8ga7gkakgaga2020/07/18 son_8ga7gkakgaga
    • nyamumayo2020/07/14 nyamumayo
    • iroakao2020/07/09 iroakao
    • suzuike19542020/07/08 suzuike1954
    • pseudomeme2020/07/07 pseudomeme
    • Ta-nishi2020/07/07 Ta-nishi
    • hungchang2020/07/07 hungchang
    • ksk1304212020/07/07 ksk130421
    • e10kg2020/07/07 e10kg
    • miki_bene2020/07/07 miki_bene
    • reachout2020/07/07 reachout
    • kskim2020/07/07 kskim
    • cl-gaku2020/07/07 cl-gaku
    • madooka2020/07/07 madooka
    • meganeya32020/07/07 meganeya3
    • Khvost2020/07/07 Khvost
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事