記事へのコメント69

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    オーナーコメントを固定しています
    p_shirokuma
    オーナー p_shirokuma まとめました。本書をとおして学び取るべきは、税制や投資の知識だけでなく、ホモ・エコノミクスとしてのディシプリンではないでしょうか。資産蓄積におけるホモ・エコノミクスであることの重要性を再認識しました

    2025/03/20 リンク

    その他
    raitu
    “本書は「ふつうの会社員」の話であると同時に「非凡なホモ・エコノミクス」の話でもある。ホモ・エコノミクスとして非凡だからこそ、トピシュさんは生活のあらゆることを経済合理性に照らして設計・運用できる”

    その他
    uniR
    あらゆる変数に目配りする姿勢は共感しつつ、自分自身としてはホモ・エコノミクス的な価値観を内面化しすぎたくないので難しい立場の本のようだ。本のタイトルがアレなので斗比主氏と気づかなかった

    その他
    eroyama
    今55歳と仮定して、2025年初2億円、2020→2025がドル建てNASDAQ円換算で3.1倍、それ以前を当たり国を引いて10年2.5倍とすると、1990 412万円 20歳→2000 1032万円 30歳→2010 2580万円 40歳→2020 6450万円 50歳→2025 2億円 55歳かな。

    その他
    anmin7
    ふつうって概念から問い直したほうがいい。あとこれがふつうなら、おれは随分とふつうから下の方にいることになる。

    その他
    stabucky
    金額でなく年平均利回りで話してほしい。どれだけすごいか比較できない。

    その他
    andalusia
    そのうち投資収益はいくらなの? / Amazonのレビュー見る限りは元入金は90Mかな?収益的には近年の市況では常識の範囲とは思うが、稼得力は割とあるような。まあ旧帝2馬力が母集団なら「普通」の範囲かも。

    その他
    Betty999
    みんながみんな、ホモ・エコノミクスにはなれないから、行動経済学がノーベル賞とったわけで、私も目指したいけど、修行か何かが足りないわ。。(資産は一応増えた)

    その他
    findup
    読んで無いけどこういう「普通の人」って1日の生活のバイタリティが尋常じゃなかったりするんだよね。そんなあれこれと高密度な生活、体力気力が持ちませんって、みたいな。

    その他
    uza_momo
    プラグマティックな結婚観、いいね!

    その他
    kensukeo
    ギャンブルさえしていなければ資産2億になってたのに(激しく後悔)

    その他
    monotonus
    旧帝大卒で色々巡り巡って年収2000万超えでしょ。たぶんシロクマもそのくらい。相手にする気にもなれない。

    その他
    bzb05445
    ねたみそねみやっかみとか特に無く、良かったですね、で終わり。マジで羨ましくもない。あと、ある程度「資産」として持っていたとしても、昨今のこの国際・経済情勢で、かなり萎んでるのでは。がんばれ、としか。

    その他
    lucky_slc
    「経済的な自由を獲得する一環として結婚した、といったことを書いている」僕は精神的安定のために婚活・結婚したので、同じ人生のイベントでも人によって目的がまったく違うのだなと再認識した

    その他
    wildhog
    こういうのもしかしたら僕にも書けるかもしれない

    その他
    aceraceae
    斗比主閲子さんの本か。てか予測変換で出るし。

    その他
    sionsou
    都心部の平均年収なら資産2億はいきそうだろうけど、全国的に見て中央値で見ると450万もいかない層は相当厳しいだろうね。まぁ真似出来る人はやればよいと思う。特にそれについては批判はしないし自分も投資はしてる

    その他
    preciar
    やらない言い訳をする事にばかり経験値を突っ込んできたはてなー達が、まーた成功者のメソッドにケチ付けてて草/愚直に合理的な行動を取れって話だよ。怠惰な感情に従うんじゃなくてな

    その他
    topisyu
    topisyu 完全に読み取ってもらえて嬉しい! 投資本になると再現性の議論がつきまとうから、再現性のある収入の増やし方・支出の減らし方・制度の活用法・リテラシーの高め方にページを割きました。投資ではメンタルも大事。

    2025/03/21 リンク

    その他
    circled
    割と実家住まいの未婚の女性達が金使う先も無いからと貯めに貯めて、マンション価格の高騰してる昨今に老後が心配だからと自分用の新築マンション買う事例を数件見たので、一般人にも資産家増えてる雰囲気ある

    その他
    su_rusumi
    コンバインを買い替えるより、NISA枠をSP500で埋める方が経済合理性の上で正しいのだから、そりゃ米不足にもなるだろうし、その流れは加速していくだろう

    その他
    takeishi
    「プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神」みたいな話だと思った。投資がリターンを生んで増え続ける資本主義のサイクルを回す為には、最初に禁欲が必要だが欧米ではそれがプロテスタンティズムだったって話

    その他
    osakana110
    投資本は再現性があれば価値があり、再現性がなければ価値がない。

    その他
    graynora
    若い頃から発言小町で人を釣って遊んでいた方の著作物という時点で自分には無理よりの無理だが、個人特定されないためにどこまでフェイクを入れたのかは気になる。

    その他
    sumika_09
    ラノベの主人公を指す「普通」の概念に近くね? 斗比主閲子を「ふつうの会社員」扱いするの

    その他
    tokitori
    ここ10年15年の上げ相場で勝ち申しただけと言いたいが、買わなきゃ当たらない宝くじなのはそれはそう。真面目に信心の世界やな

    その他
    amble_dream
    こういう話を最初から最後まで鵜呑みにする人は真似しないほうが良い生き方

    その他
    north_korea
    今から始めて2億にできるなら買う

    その他
    go_kuma
    「ふつうの〇〇が」ってよく見るタイトルやけどふつうの会社員は資産2億も作れないから最初からふつうではないんだ。

    その他
    pixmap
    こういう結果は運と行動の掛け算で、上がり相場であるこの15年(or100年)で、運はほぼ全員に与えられてた。実際に億単位で積み上げた人も多いと思うけど、それを言語化して出版物にまでできるのは行動力。

    その他
    FreeCatWork
    2億円…すごいニャ!ボクも金欠にゃ! 美味しいおやついっぱい買えるにゃ!

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    これがコスパの精神か!──『ふつうの会社員が投資の勉強をしてみたら資産が2億円になった話』 - シロクマの屑籠

    ふつうの会社員が投資の勉強をしてみたら資産が2億円になった話【電子限定特典ページ付き】 (幻冬舎単...

    ブックマークしたユーザー

    • heatman2025/04/19 heatman
    • bura5Za772025/04/17 bura5Za77
    • choco_potta2025/04/13 choco_potta
    • buell2025/04/07 buell
    • Dicer2025/04/06 Dicer
    • maturi2025/04/04 maturi
    • okada-kazumi2025/04/04 okada-kazumi
    • jpuzgkx3ug2802025/04/02 jpuzgkx3ug280
    • sdr1642025/04/01 sdr164
    • sleepyuzura2025/03/31 sleepyuzura
    • raitu2025/03/27 raitu
    • soitan2025/03/27 soitan
    • uniR2025/03/26 uniR
    • tennooto2025/03/26 tennooto
    • eroyama2025/03/26 eroyama
    • hello-you2025/03/26 hello-you
    • ba2dppy2025/03/25 ba2dppy
    • emo210myu2025/03/23 emo210myu
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む