エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
『狭い部屋でも快適に暮らすための家具配置のルール』読了。 - うつと発達障害の子3人を抱えても、私は楽しく生きていく。
こんにちは。ぱなしのお玲です。 またインテリア関係の本を1冊読み終わりました。 いつも本を読んだ後は... こんにちは。ぱなしのお玲です。 またインテリア関係の本を1冊読み終わりました。 いつも本を読んだ後は「気づき」を3つ、「To Do」を3つ、考えるようにしていますので今回もそれに沿ってアウトプットしていこうと思います。 【気づき】 ①「動線」を意識して家具配置をする。 動線部分を除いた広さが、実際に家具などを置ける空間。 ②空間を分ける。 つながった1つのリビング・ダイニング空間を、ソファなどを置いてくつろぐためのリビング空間と、食事をするためのダイニング空間に分ける。 ③大きめの家具は、壁際に寄せる。 ソファなどの大きめの家具は、動線がぶつかりやすく、視線が遮られやすい部屋の真ん中にはおかずに、壁際など、部屋の端に寄せる。 【To Do】 ①リビング・ダイニングの配置を考え直す。 一番最初のアイディアがこちらの配置。 本を読み終わって考え直した配置がこちら。 それぞれ赤丸にはローソファを
2024/09/28 リンク