エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
センスと才能 - paper sky
禁句を作るのが好きだ。 禁句といっても、「○○を言うの禁止!」などど人に強制するタイプのものではなく... 禁句を作るのが好きだ。 禁句といっても、「○○を言うの禁止!」などど人に強制するタイプのものではなくて、自分で「○○って言わないようにしてみよう」と決めるのが好きだ。 たとえば、「アート」という言葉。「アートは自己表現」「アートとは生きること」「アートは癒し(!)」…さまざまに言われていて意味が分からなくなる。「アート」という言葉を何気なく使うと、「アートってそんなもんじゃない」という風に「アート定義論争」を吹っ掛けられてしまったりする。そういうとき、私は混乱しないように自分に言葉狩りをする。「アート」を禁句にする。するとどうか。 「(歴史的な具象絵画は)記録」「(アートワークショップは)コミュニケーション」「(ある種の現代美術は)社会規範への疑問」…言い換えることで意味をはっきり自分で認識できるし、人にも伝えたいことが伝わりやすい。このようにして私は禁句ごっこをする。自分の頭をすっきりさ



2017/08/15 リンク