エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
椿とツバキキンカクチャワンタケ - 可愛いきのこの写真館
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
椿とツバキキンカクチャワンタケ - 可愛いきのこの写真館
椿の花と同時期に見られるきのこ 映っているきのこ:ツバキキンカクチャワンタケ 撮影者:露木 啓 フォ... 椿の花と同時期に見られるきのこ 映っているきのこ:ツバキキンカクチャワンタケ 撮影者:露木 啓 フォトの概要 2月20日、庭の椿の下に、ツバキキンカクチャワンタケ(椿菌核茶碗茸)が生えていました。 椿の花とだいたい同じ時期に生えるきのこです。 そのため、ぽとっと落ちている椿の花を近くに配置して撮影するのが定番。 トップの写真もそういった、いわゆるヤラセ写真ですw 掘り起こしてみると意外と長い根が付いていました。 菌核 他にも生えているかな?ということで、ご近所の神社のツバキン・ポイントもチェック。 こちらも、ばっちり生えていました! この神社は池のそばに椿が植えてあって、いい具合に湿度があってよく生えるのです。 ツバキキンカクチャワンタケについては、こちらの記事で詳しく紹介しています↓ www.kanto-kinoko.com