エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
三菱電機への不正アクセスで対象となった安全保障の影響に関する情報についてまとめてみた - piyolog
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
三菱電機への不正アクセスで対象となった安全保障の影響に関する情報についてまとめてみた - piyolog
2021年12月24日、防衛省は三菱電機が2020年1月に公表した不正アクセスで、外部へ流出した可能性のあるフ... 2021年12月24日、防衛省は三菱電機が2020年1月に公表した不正アクセスで、外部へ流出した可能性のあるファイルに安全保障へ影響があるデータが含まれていたとして調査結果を公表しました。ここでは関連する情報をまとめます。 注意該当の情報確認し全件調査 2020年1月20日に三菱電機は同社内ネットワークが不正アクセスの被害を受けていたことを公表。この事案で流出した可能性があるファイルの内、防衛関連の情報が含まれているものについて防衛省が安全保障への影響について調査を行っておりその結果が2021年12月24日に公表された。 同社への不正アクセスで外部へ流出した可能性のあるデータに注意情報に該当するデータが3件が含まれていたことがその後判明した。この3件は昨年5月に報じられた三菱電機が防衛省より貸与を受けていた防衛装備品の高速滑空ミサイルの性能に関する資料だったとみられる。ミサイル試作品に関す