記事へのコメント106

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    pwobie
    このような古臭い嘘まみれの偽書は撲滅しないといけんよな。金持っているからこそ、自身のやり方に固執できるところもある。そのやり方が他の人にとって役立つかどうかは別問題でしょう。

    その他
    soyokazeZZ
    スケジュールは会議とか歯医者の予約とか自分以外も関わること。ToDoは自分がやるべきこと。で使い分けてる。会議の日と会議に使う資料作成は別の時間軸で動かなきゃだし。まぁToDoは色々立て込んだ時しか使ってないが

    その他
    hecatomcales
    タスクと予定は別物だろ

    その他
    nisisinjuku
    タスクが多すぎるとスケジュール帳だとオーバービューできないから、だめな場合がある。仕事場が確定してるなら付箋に書いてもぎっていくとか、スプシで課題管理表とかタスクの解決が目視できる方がいい場合も。

    その他
    fn7
    仕事の見積もりがしっかりできてるのが前提じゃない?

    その他
    yetch
    todoリストは今やりたく無いリストで、そのうちできなかったリストになる。スケジュール表も振り返れば出来なかったことの一覧になる

    その他
    wakawaka0-0
    タスク スケジュール

    その他
    pastatch
    ゴールが定義されている仕事をランダムイベントだらけの隙間でやっていく感じなので期限付きTODOの方が楽なのよね…。一般論としては分かる。

    その他
    kaionji
    やめません

    その他
    dpdp
    なるほど

    その他
    knok
    自分も貯まるばかりのtodoリストに対処する方法がこれなのだが、長期的todoには向かないなだよなあ

    その他
    miki3k
    スケジュール通りに仕事ができる人には有効

    その他
    kamiokando
    管理の仕方を守っていれば自分に向いている方法でいいと思う。

    その他
    ooblog
    #時短経済 #1440分 #1440分の使い方 #認知資源 #断捨離 「ToDoリスト~いつになったら~具体的な計画がない~スケジュールに入れる~かかった時間もメモる~脳のリソースに頼るのは~荷物で片手塞がったまま戦うようなハンデ」

    その他
    sumijk
    todoリストに入れた時点で一生やらないから意味がないって某人が言ってたなあ

    その他
    n_y_a_n_t_a
    なすべきことをなすべき時になせるならばそれは最良。頻繁に邪魔が入るので無理。

    その他
    okita_kamoshiren1234567
    もうスケジュール表もいっぱいいっぱいだよー

    その他
    kkobayashi
    大抵の時間はToDoリスト見てるな自分は。ずっと処理できてないタスクは適宜「いつかやる」リストに回してる。スケジュール(カレンダー)はミーティングとか決まった予定を入れてるからToDoと混ぜると混乱する

    その他
    nlogn
    スケジュールに入れて、先送り先送りしている笑。やった仕事を過ぎた時間に入れると達成感がある。

    その他
    nowa_s
    重要なタスクは付箋に〆切と内容を簡記して、卓上の週間カレンダー(よく見る)に貼ってる。細かなtoDoはA5の紙に書いて、既済・先送り・人に頼むなどを管理。/頻繁なアポや会議はないので、今んとここれで足りてる。

    その他
    miragestlike
    昔はこれでやってたなー。

    その他
    tecepe
    こんなのより壁紙を桜井政博さんのいますぐやれにしたほうが早いよ。すっかりタスク管理はObsidianにテキストメモになってしまった、自由に書けるので、ToDoアプリの仕組みに従わなくて良いし、プラグインで従ってもよい

    その他
    yonao205
    俺は今でも時々GTDを使ったりしてる。タスクが溜まった時にやるとスッキリする。

    その他
    s_nagano
    “「ToDoリストはやめとけ、タスクはスケジュール表に入れろ」”

    その他
    topiyama
    Google Keep の時間指定リマインダーが Googleカレンダーに登録されなくなって早幾年月。Keepはメモのアーカイブに格下げして、今は Google ToDo 使ってる。それにしても Gmail Tasks 時代から紆余曲折あり過ぎる。

    その他
    jintrick
    なんかタスク管理って会社側の視点でしか語られないけど、労働者の目線ではタスク管理なんて要は受けられない仕事を受けないようにして、いつも2~3時間余裕を持たせておくように「管理」するだけ。騙されるな労働者

    その他
    y-wood
    低レベルかもだけど常識だと思ってた。特に脳のメモリーを信用出来なくなった時に切り替えた。

    その他
    g-25
    電子手帳Palmの時代からtodoリストが全く使えない人間なんだけど仲間がいて嬉しい

    その他
    kekera
    これやると無意識にタスクごとにバッファを設けてしまうんだよな。割り込みがあった時とか優先順位入れ替わった時にスケジュール組み換え面倒というのもある

    その他
    gomaberry
    GTDがいいですよ。仕事にも家事にも役立つタスク&スケジュール管理法よ。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「ToDoリストはやめとけ、タスクはスケジュール表に入れろ」というハウツーが今でもすごく役に立ってる。目の前のやるべきことに集中できる必殺技の話「1440分の使い方」

    ぺい @payforwardman ビジネススキルやQOLが上がるを紹介・レビュー/のサブスク情報、ビジネス書ト...

    ブックマークしたユーザー

    • heatman2025/04/24 heatman
    • sawarabi01302025/04/20 sawarabi0130
    • lugecy2025/04/06 lugecy
    • pingpongpingpong2025/04/01 pingpongpingpong
    • TMYK03012025/03/31 TMYK0301
    • sskoji2025/03/31 sskoji
    • sora05132025/03/31 sora0513
    • narita19802025/03/31 narita1980
    • hmatthias2025/03/30 hmatthias
    • hum_mon1342025/03/29 hum_mon134
    • mugichan702025/03/28 mugichan70
    • ha-te-na-9212025/03/27 ha-te-na-921
    • pwobie2025/03/27 pwobie
    • tkomy2025/03/27 tkomy
    • oldvinyls2025/03/27 oldvinyls
    • soyokazeZZ2025/03/27 soyokazeZZ
    • TAQS123452025/03/27 TAQS12345
    • hecatomcales2025/03/27 hecatomcales
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む