記事へのコメント216

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    mohno
    人手不足なんだから人手不足を加速しそうな人は雇わない、ということでは(障害者クォータ制はさておき)。

    その他
    mmuuishikawa
    人手不足?氷河期を雇ってから言えよ

    その他
    akisibu
    精神疾患の総患者数は、2020(令和2)年時点で614.8万人、外来患者数586.1万人(2023年厚生労働省「厚生労働白書」)コンスタントに働けないのに労働時間数で管理するモデル・法制度が障壁になっている感触があった。

    その他
    yauaa
    自分のようなメンタルも職歴も学歴もアレなのは死ぬしかないよなと思っている。あとはタイミングだけ

    その他
    xlc
    ブコメに安楽死を認めろという意見があるが、もしそうなったら「弱者が安楽死を選ばないのが悪い」という社会になるぜ。

    その他
    ywdc
    障害者雇用枠がその為にある筈なんだけど、どっちも選り好みして活用しきれないのかな。

    その他
    hammam
    ムカつく。仕事が原因での精神疾患の既往がある人は「要らない」といわれるのは心外。メンタル削った成果の上にあぐらをかいている奴らを許さない

    その他
    repunit
    引き揚げ者を国鉄で雇わせた事があるので就職氷河期世代もそうすればよかったが無理だったろうな。発達グレーとかは障害者雇用促進法の対象外だし、教える側が障害というよりはやる気や能力の問題とみなしそう。

    その他
    quick_past
    本来支払うべきコストをけちって、健常者を安くこき使うことでごまかしてきた連中。プロパーは少なく、重要な仕事は足りないスタッフからの労働搾取で補う。それがリアルで賢い経営扱い。結局自分の首も締めることに

    その他
    nomono_pp
    別に働きたいわけではなく、金が欲しいだけなので、金だけくれ。働かせたくないと言うなら、その分の金を払って働かせないのが筋だろう

    その他
    i_ko10mi
    氷河期末期の病気持ち身障者なのでなかなか仕事が見つからなかったよ。障害者雇用で1日1~3時間のリモートなら休まず出来て優秀扱いもして貰えた。でもそのくらいの時間単位での在宅求人こそが少ない。

    その他
    spark7
    氷河期はもう50歳近辺だろうしな。/氷河期男性の非正規問題など存在しないという記事が紹介されてて凄いな。率での比較はわかるが絶対数の違いが軽視されてる感もある。 https://president.jp/articles/-/83588

    その他
    ashigaru
    いうて介護やらバス運転手やら土木やら有効求人倍率高いところに行かないでしょその人ら

    その他
    ochimusha13
    マイナスになるパターンもあるけど、簡単に解雇とかできないってのもあるんじゃない。非正規とかフリーランスなら結構いける気がするんだけど。

    その他
    taka-p
    地方はそこらへんはいけると思いますね。

    その他
    misarine3
    そういう人を積極的に採用する環境にいたことあるけど、会社として崩壊しかけたよ。あくまでサポートのある環境でないと無理。誰かに異常に負担がかかる。/一応手帳持ち。でも死にたくはないよ。

    その他
    nowa_s
    夫は仕事好きで実績も上げてたけど、精神病発症をきっかけに退職してからなかなか長期の仕事が見付からず、職歴の空白が10年程になってしまった。コンビニや飲食店バイトも断られる。能力と意欲が勿体ないな、と思う

    その他
    yfa02050
    結局、解雇規制が強すぎるからこうなる。いつでも理由なく解雇していいなら、採用ハードルは落ちる。

    その他
    show_energy
    職場でこういう疾患を持った人間のマネジメントした事あるけど、とにかくミス確認とか後処理が増えるからもう面倒見れませんって人事に送り返したことがある(あと就職氷河期をこの議論の中に混ぜるべきでない)

    その他
    sinamon_neko
    不機嫌アスペ者や自己愛性人格障害みたいなおばさんや泥棒が来て疲れるけど兵庫県知事みたいの来るよりましかなと思う。

    その他
    chinpokomon_master
    当たり前だろ。

    その他
    AspergerSyndrome
    氷河期世代、ASD、手帳持ち、独自の正義感で勤務先と衝突多数で転職歴複数回、もう地元で就職先なくて、福祉の仕事で起業した。そしたら心疾患発症。将来の引退に備えて事業承継できる人を探しています。

    その他
    letra
    純粋にその人が給料以上の利益だせるかって話でしかないんだよね

    その他
    gomikakuzusama
    慈善事業じゃあるまいし、企業が人材を選定するのは当たり前だろ。何かしら問題を抱えた人を採用して、現場の負担になったら困るわけよ。そういう人々は公的支援で救うべき。企業ではなく国に文句を言え。

    その他
    kjin
    自分と同じになるべき!に仮託するのはもう批判されないんだな…

    その他
    kiyo_hiko
    でもそういう人達も親には必要とされて生まれてきたんですよね裏山椎

    その他
    amanoiwato
    もう死ぬしかないじゃん、私

    その他
    igni3
    学歴フィルタみたいなもの。使える人はいるだろうけど確率的に手間が増える見込みが高ければとらない。鬱病は簡単に治らないことが理解されてきたということ。

    その他
    inet_malic
    発達グレーや精神疾患はフォロー体制がないというのは百歩譲ってまあわかるとして、就職氷河期はなんでやねん。しばくで

    その他
    ikura_chan
    人手不足で余裕がなくて、誰がサポートつけないとダメそうなスキルの中途採用とかはなかなか難しいという話な気がする。。。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    社会における人手不足でも、就職氷河期や発達グレー、精神疾患の既往がある人は「要らない」という話→様々な意見が集まる

    いまだ だいすけ @QSeSlEN6j1YAKO てんかん、ASD持ち。手帳2級。ゲーム好きでもありますが、最近は集中...

    ブックマークしたユーザー

    • heatman2025/04/18 heatman
    • catcoswavist2025/04/16 catcoswavist
    • confi2025/03/31 confi
    • mohno2025/03/29 mohno
    • jou_cool2025/03/20 jou_cool
    • mmuuishikawa2025/03/20 mmuuishikawa
    • akisibu2025/03/20 akisibu
    • yauaa2025/03/20 yauaa
    • xlc2025/03/20 xlc
    • ywdc2025/03/20 ywdc
    • hammam2025/03/20 hammam
    • eclipse032025/03/20 eclipse03
    • single_wing2025/03/20 single_wing
    • nshimizu2025/03/20 nshimizu
    • ht_s2025/03/20 ht_s
    • repunit2025/03/20 repunit
    • quick_past2025/03/20 quick_past
    • nomono_pp2025/03/20 nomono_pp
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む