記事へのコメント238

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    hiroumitani
    2個買いするときは、同一商品2回スキャンはよくやるので、それは仕様として良いのでは?とも(だって、牛乳パックとか重たいものを2回手に持つとかやりたくない) #生粋のプログラマー気質というパワーワードw

    その他
    Lhankor_Mhy
    こういうのはエラーハンドリングじゃなくて、フールプルーフやフェイルセーフなどと呼ぶ、と習ったような気がする。

    その他
    bk246
    海外旅行先でセグウェイに乗らせてもらったとき「乗り越えられない段差にあたったら、どうなるんだろ?」と試したら、おもいっきり後転して腰を痛めた。「セグウェイで転んだ人は初めてです」とか言われたけど

    その他
    ultrapop
    元の人に生粋感は全く無いけど、噴き上がって叩いている人たちには悪い意味で生粋のプログラマ感があってモヤモヤする

    その他
    cu6gane
    後日投稿の長文とその反応を追加 https://x.com/aero_iki/status/1935176875976069266 /謝罪に見せ掛けて何がマズかったのか理解してない様で指摘されてる部分には触れず余計な言葉は追加で投げてるので、真性のアレ感増したな

    その他
    daishi_n
    プログラマーならデータ構造を理解せんと階級上がらんからねえ。

    その他
    yuzuk45
    同一品通すとピーって長い音するよね。なるほどそういうことだったのか。

    その他
    suka6411144
    牛乳を6パック買ってきそうな人だ

    その他
    deep_one
    ワーニングは出るのだが、それに対応する権利が与えられていないことが多く、結局店員を呼ぶ羽目になる。あれは明らかな欠陥である。数秒間ぐらい「取り消し」ボタンを表示しろ。

    その他
    whirl
    配偶者の方がおっしゃる通り「バカ」だとは思うけれども寄ってたかってぶっ叩くのもお行儀がよくないなあとも思う

    その他
    himanahitodesukun
    チラシの裏を友達に共有できるTwitterは失われてしまった

    その他
    minoton
    https://x.com/aero_iki/status/1935176875976069266 詫び等

    その他
    GamingSoboroDon
    叩いていいもの見つけたら寄ってたかって叩きまくられる例。はてブも例に漏れず

    その他
    hatest
    「生粋のプログラマー気質なので」←開発言語以外の言語はあまり得意ではないという意味なら、SNSで無理に発信しなくてもよいのでは

    その他
    perl-o-pal
    同一商品複数買うと反応が遅いので別な商品を挟む。

    その他
    TETOS
    こんなん当たり前やろ!はバグを取り逃がす系

    その他
    ka-ka_xyz
    「間違って重複スキャンしたときに訂正するための動線があるのか("スキャンした後で消す"的な万引き行為防止と両立出来ているか)」見たいなら妥当。まあ、全キャンセルと再スキャンでほぼ問題無くない?とは

    その他
    aeka
    同一ラベルを続けてスキャンするとアラート出るやつあるし、重さも同時に計測してる機種ならスキャン後買い物袋側に置いたものを再度スキャンすることはできない そのくらいのフローは想定されてるよねー

    その他
    sakidatsumono
    一度、レジ袋が二回スキャンされてしまったときは腹が立った

    その他
    okauchiwani
    みんなプログラマーと言うのはわかる。ひねくれ過ぎ。

    その他
    trade_heaven
    牛乳とか同じ商品を複数買うことの方が多いくらいなのにエラーもなにもないだろ。普段買い物してないだけ

    その他
    umaway
    よく行く店では「同一商品です」ダイアログが出ていちいち消すのがめんどくさいので、同じ商品を連続で通さずに間に違う商品を挟むライフハック

    その他
    mouki0911
    店員呼ばないと取り消せないのはどうかと思う。悪意がある前提ならセルフレジにすんな。

    その他
    aceraceae
    店にもよるけど「同一ラベルです」って警告されるのもあるよね。めんどくさいからあまりセルフレジ使わないけど手が滑って2回スキャンされてしまって店員さんにキャンセル操作してもらったことはある。

    その他
    grdgs
    プログラマー気質(?)の人達が激おこで草

    その他
    stabucky
    「プログラマー気質なので警報器のボタンを押してみました」と変わらない気がする。

    その他
    sny22015
    自分で体験したわかったのは、誤って2回スキャンしてしまうと店員さんを呼んで取消し操作してもらわないといけない。セルフレジに店員が張り付いているのはそのためらしい、ということ。

    その他
    tk_musik
    生粋のプログラマならバーコード目検した時点で個別ID付与されてないの気づいて同種複数購入と同じか〜となるよな!分かったうえでのこのテストの仕方はプログラマ気質でなくSIer気質っぽい。

    その他
    radian19831019
    試して理解するというのは、いいことだと思うけどな。 仮説止まりではなく、事実になるので。/と思ったけど、ユースケースを理解しててない感じのコメだからみんな厳しいのね。

    その他
    yogasa
    プログラマ=変人ぐらいのニュアンスなのかな?自虐に使うには当たり判定がでかいぞ

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「生粋のプログラマー気質なので」とセルフレジで同商品を2度打ちしエラーハンドリングをしたと言う人への反応

    プログラマー気質といっても番状況でデバッグ確認しようとするのはプログラマー的ではないのでは…? ...

    ブックマークしたユーザー

    • hiroumitani2025/06/24 hiroumitani
    • Lhankor_Mhy2025/06/23 Lhankor_Mhy
    • bk2462025/06/21 bk246
    • ultrapop2025/06/21 ultrapop
    • midas365452025/06/20 midas36545
    • macm2025/06/19 macm
    • pink_revenge2025/06/19 pink_revenge
    • cu6gane2025/06/19 cu6gane
    • daishi_n2025/06/19 daishi_n
    • yuzuk452025/06/19 yuzuk45
    • suka64111442025/06/19 suka6411144
    • deep_one2025/06/19 deep_one
    • tkomy2025/06/19 tkomy
    • kazkun2025/06/19 kazkun
    • whirl2025/06/19 whirl
    • himanahitodesukun2025/06/19 himanahitodesukun
    • minoton2025/06/19 minoton
    • GamingSoboroDon2025/06/19 GamingSoboroDon
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む