記事へのコメント192

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    ao-no
    幼稚園児のころ「自分はジュディ(足長おじさん)やウエンディ(ピーターパン)になれない」と理解していて、何かと贔屓されてるヒロインが嫌いで当て馬にされてる友達連中やタイガーリリィが好きだったな。なんでだろ。

    その他
    ganot
    貴族階級をロールモデルにするのがそもそも間違っている。ディズニー的世界観を当たり前だと思うな。

    その他
    narwhal
    米国と違って日本は君主制なのだから、今はプリンセスでなくても将来プリンセスになる可能性はあるという考えは妥当だ。実際、正田美智子や小和田雅子はプリンセスになっている。

    その他
    yuhka-uno
    大多数の日本人は、日本社会で普段人種を意識せずに過ごせるからだろうね。一方、男女の区別は意識させられるので、スーパー戦隊の女性隊員と男の子プリキュアが必要なのかも。

    その他
    kiyo_hiko
    チー牛の人生逆転劇はチー牛に演じてもらわないとチー牛の俺が人生の勝利者になれることを理解できないな。陽キャはそんなの関係なく人生の勝利者になれると思ってるのは環境の違いなんだろうか?

    その他
    makou
    考えうることが多すぎてうまくまとまらんな。

    その他
    Kukri
    白人文化の主役になれるかって話だしなあ。黒人作家がマリ帝国やガーナ王国のプリセスが登場する作品を出して大ヒットすれば今ほどには白人文化を気にしなくなるのか?

    その他
    sakura99
    日本には国産のお姫様コンテンツに溢れてるからな、現実世界には皇室もあるし

    その他
    onesplat
    単純に白人と黒人は色が違いすぎるに一票

    その他
    mitchell1983
    というか日本人は白人を演じることに躊躇がない。ベルバラ・テルマエロマエ・赤ずきんなどなど。最近は差別がーが厳しくやらなくなったが黒人にも扮する。ラッツアンドスターや矢島美容室などなど

    その他
    babelap
    黒人女子主人公の作品を増やすのに異論はないが、白人主人公として作られた物語を黒人主人公で上書きしてしまう、みたいな攻撃的なことはやる必要が無いと思うんだよなぁ。別の物語作れや

    その他
    mr_yamada
    実写版リトルマーメイドは主演のハリー・ベイリーのことは気にならなかったが、その姉妹が人種的多様性に溢れていて「アリエルの父親は世界中で女抱いてたのか……」と思わざるを得なかった

    その他
    akiat
    プリンセスになりたいと思うのだろうか

    その他
    delimiter
    むぁ島国ってのもあるんだろうな

    その他
    Caerleon0327
    女の子も敵を倒すために変身して戦うのが日本じゃないの?

    その他
    akiraki
    自分は名誉白人だと思ってるだけ

    その他
    kalcan
    プリンセスなんて前時代的なジェンダーロールに憧れるのは良くないと思います!アップデートが必要だと思います!

    その他
    sametashark
    日常生活で差別を感じなくて良いからというのはありそう。ひもづく社会的背景というか、アイデンティティに対して「コスプレおばさん」揶揄を浴びせられる側にしか分からない事があるのだと思う。

    その他
    henoheno7871
    そのなりたいプリンセスの概念自体が中世ヨーロッパ的な価値観を内包してるのは気にしないんかな?アフリカ王族の物語を作らないとアイデンティティ歪みそうだけど。源氏物語に白人や黒人主人公みたいな。

    その他
    ginga0118
    政治の力がないとなれない

    その他
    wawa123kun
    実写リトルマーメイドは世界的には振るわなかったらしいけど日本ではヒットしたし、あんまり見た目を気にしない土壌はあるのかも。

    その他
    abe_shenzo
    明らかにダンバー数を大きく超える億単位の人間を内集団と見なして報酬が発生する進化的ミスマッチがある。大人にもなって無自覚でありその感情の副作用を考えない人は有害、マイルドに言うと気持ち悪い

    その他
    hobo_king
    自己肯定感が必要な問題は環境の差は絶対に無視出来ないよね。3月生まれより4月生まれが圧倒的にスポーツ選手に多いとか。仮に露骨な差別が無いとしても有意に差が出る。ましてや小さな子の願望ともなれば、ねえ。

    その他
    tomoya_edw
    漫画の多種多様振り見ればわかるだろ?コスプレの自由な様を見ればわかるだろ?黒人に、あの国にその発想は無いか極小数なんだろ。環境の違いなのかもな。ポリコレの国があれだもんな、思想としてバグが多いんだろ。

    その他
    sakisakagauri
    養子でお姫様になれた文化圏と、血統が重視され養子はプリンセスになれなかった文化圏の違いでは? 欧州の王族は概ね白人だから黒人の自分がプリンセスになれないのは当たり前と考えるようになっていく、とか。

    その他
    seven_cz
    マジョリティから抜け出す想像力の欠如。

    その他
    kaloranka
    日本人はいくら日本人が忍者を演じても、日本人なら忍者でしょとか海外の人に言われても、自分が忍者になれることを想像も理解もできない。忍法も使えない

    その他
    hate_flag
    マインドが白人気取りだからじゃね?(みもふたもない

    その他
    kagerouttepaso
    これと同時進行で白人のプリンセスを出すと燃える、トロフィーである王子はイケメン白人男性固定ってのが、多様性ではなく新しい正しさのインストールでしか無いんよな。

    その他
    si_mako
    私は小学生の頃から登場人物が欧米系の名前の古い少女漫画より90年代以降の日本が舞台の漫画の方が好きだと明確に比較して考えてたな。その後もずっと外国風ファンタジーよりSF(すこしふしぎ)系の現代日本ものが好き

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    黒人の女の子が黒人女優に演じてもらわないと自分がプリンセスになれることを理解できない一方で、日本人の女の子はそんなの関係なくプリンセスになれると思っているのは環境の違いなんだろうか?

    たちばな🐰 TOKYO BUNNYS CLUB @banabanasan 黒人の女の子が黒人女優に演じてもらわないと自分がプリン...

    ブックマークしたユーザー

    • sskoji2025/03/31 sskoji
    • ao-no2025/03/31 ao-no
    • pkeratta2025/03/30 pkeratta
    • a8422025/03/28 a842
    • ganot2025/03/28 ganot
    • narwhal2025/03/27 narwhal
    • yuhka-uno2025/03/27 yuhka-uno
    • kiyo_hiko2025/03/27 kiyo_hiko
    • makou2025/03/27 makou
    • charun2025/03/26 charun
    • akakiTysqe2025/03/26 akakiTysqe
    • Kukri2025/03/26 Kukri
    • sakura992025/03/26 sakura99
    • onesplat2025/03/26 onesplat
    • yogasa2025/03/25 yogasa
    • mitchell19832025/03/25 mitchell1983
    • Tomosugi2025/03/25 Tomosugi
    • asianwind2025/03/25 asianwind
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む