記事へのコメント303

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    benibana2001abc
    私は小学校に上がる前から塾や習い事に行かされてていたが、友達と遊ぶ時間が少なかったのが悲しかった。アンパンマン一回くらいリアタイしたかった。中学生くらいならまあ流石に反論くらいさせてあげたらいいのでは

    その他
    iasna
    ここまでされておいても不満を感じるなんて本当に世間知らずだな 幸せだな

    その他
    Fondriest
    子供の疑問を「中二病」呼ばわりして自分の言葉で語る事もせず模範解答を求めるバカな大人はどんな病気に罹っているだろう?

    その他
    odakaho
    猛勉強していい大学行っていい会社入っても、「子供はまだなの?ダメねえ」とか言われるのわかってるからね

    その他
    nisisinjuku
    知り合いが猛勉強の末入学した理系の大学で大体デビューを果たした。課題の多さにメンヘラになり、男に溺れ退学。実家近くでバイトしてウロウロ。そういう選択肢も有るんだぜ?(家が太いしそれもまたアイカツだね!

    その他
    longyang
    自我が芽生えて自分の意志でやりたくなってきたのなら、そのようにすれば良いと思う。その子の人生はその子のもので、親は手伝うことはできても支配することはできないのだから

    その他
    hatest
    「世間体のために娘を使ってるとしか思えない」が娘の思っていることの本質で、子供を使って自己顕示欲を満たそうとする言動を改めて欲しいという要求だよ。説き伏せたり言い負かす方法を考えても解決しない

    その他
    Kukri
    「あなたのため」とか、そういう意味の言い回しさえしなけりゃ子供も胡散臭さは感じないと思う。自分が中高だった頃を思い出すとね

    その他
    mole-studio
    娘が全面的に正しいよ。あなたの幸せを願うなんて口だけで、勝手な理想の押し付け。言い返す言葉なんて無いよ。不幸になる権利、愚行を犯す権利、グレる権利を奪うな

    その他
    rawwell
    俺は親のポケモンなの?って40代の今でも思う。30年くらいずつと思ってきた。ときに反抗することも大事かも

    その他
    mac_wac
    別にこれらを満たさずとも「まあまあ幸せ」に暮らしてる者は少なく見積もって日本人の過半を占めるのであり、そこから目を背けて一方的にこれらを要求するなら、まさしく「世間体のため」と詰られても当然だろう。

    その他
    raebchen
    自分の親がこんな親じゃなくてホントよかった😳「勉強しろ」なんて一度も言われたことないし、喧嘩して家出して数年後に帰った時も「あんたなら大丈夫と思ってた」と😳 赤貧の人生だが感謝こそすれ後悔はないな😳

    その他
    oikazewind
    本人が選択した感がないとモチベ維持は難しい。進路選択や人生設計について本や講演などを紹介して勉強してもらうのがよい

    その他
    sh_universe
    何が原因で喧嘩になったのか、娘は何が不満なのか、普段からどんなコミュニケーションを取っているのか、が分からないと何も言えないでしょ。

    その他
    sukekyo
    「世間体のためではなく、あなたの選択肢を広げるために塾や大学を勧めているよ。将来のために土台を作るお手伝いがしたいだけ」バフをかけたいんだってことよ。バフを駆使しないとクリアできないRPGをやらせろ

    その他
    doko
    なんのためとか以前に、人間が一人生涯をまっとうするには、社会的にも経済的にも、他の人間や集団に依存しながらも、自らを成り立たせないとならないんだよね。光合成して生きていけるわけじゃないからさ

    その他
    kukky
    この質問に回答を用意できず他に訊くって、ふつうに親としてヤバそう。私みたいにならないためって伝えたら娘は死ぬ気で勉強すると思うよ。

    その他
    geonoize
    肝は、娘が世間体だと感じる何かが増田にあったということなのかなと思う。

    その他
    momo234
    こういう質問をしてくる娘はアホなんだよなあ。知能が高い人なら言われなくても分かってるから言う必要がない。アホは親に言われないとやらない。なおかつ理由も自分で解明できない。アホはとことん手がかかる。

    その他
    narayuni
    塾行かず、大学入らず、ブラック会社入って、悪い家庭持って、低年収になってもいいの?それでいいならいいけど…人生振り返ったとき想像以上に虚無よ。

    その他
    dame_maru
    そんなしょーもない世間体を気にする親だと思われてるのが心外だな… って返してしまいそあああ

    その他
    rohizuya
    Z世代が大好きなコスパとタイパが一番良いのが、良い大学~良い会社ルートだったりする。

    その他
    kaionji
    こういう回答こそAIを使うべき

    その他
    morita_non
    そんなに簡単に上手く行くと思ってんのか。いや若い頃は思ってたような気もするな…

    その他
    tomoya_edw
    学校に足らないのは勉強する意味の教育。例えば、学のない人間の行き着く末路、今ただ乗りしている技術が生み出された背景、なれる職業の美しい未来、あと数年後確実にくる選択。全部己のため、親はナビにすぎない。

    その他
    arguediscuss
    偏差値の高い大学がいい大学とは限らないし、大企業がいい会社とは限らないし、結婚できるとは限らない/人生の前半を賭けてやりたいことがまだないなら、勉強して地頭を鍛え多少の教養を身につけておくのは得策。

    その他
    seiji_harada
    勉強もお金も人生の選択肢を増やす為に必要な事。両方を努力で手に入る国に運よく生まれた、そのありがたみを知る事が先かもしれない。

    その他
    wuqgvnfrdt
    ウェルビーイングっつーんだよ。真面目に生きろ。ろくな死に方しないぞ。

    その他
    nerdfaggot
    貧乏なくせにホスト狂いになった女の子なんてゴロゴロいるのだから、無理なくホストクラブに通える高学歴高収入になりなさい。

    その他
    hatfatcat
    「それは一般的な幸せへの近道だから勧めてるけど、それだけが幸せになる方法じゃないからなぁ。」って感じでいっしょに考えればいいと思う。親も子供といっしょに成長していくものだから。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    中二病娘に「塾行って、いい大学入って、いい会社行って、いい家庭もって、いい年収もらって。なんのため?世間体のために娘を使ってるとしか思えない」と言われました。さて先輩、模範回答お願いします😭

    ミラ⭐️ @emica160622 中二病娘と喧嘩になったとき「塾とか行って、いい学校行かせて、いい大学入って、...

    ブックマークしたユーザー

    • heatman2025/04/13 heatman
    • theta2025/03/21 theta
    • benibana2001abc2025/03/18 benibana2001abc
    • bluemoon-72025/03/18 bluemoon-7
    • iasna2025/03/18 iasna
    • Fondriest2025/03/18 Fondriest
    • odakaho2025/03/18 odakaho
    • nisisinjuku2025/03/17 nisisinjuku
    • longyang2025/03/17 longyang
    • hatest2025/03/17 hatest
    • thousandport2025/03/17 thousandport
    • Kukri2025/03/17 Kukri
    • tkomy2025/03/17 tkomy
    • mole-studio2025/03/17 mole-studio
    • gggsck2025/03/16 gggsck
    • rawwell2025/03/16 rawwell
    • ackintosh2025/03/16 ackintosh
    • mac_wac2025/03/16 mac_wac
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む