記事へのコメント23

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    karkwind
    karkwind そりゃー原発使わないからねぇ

    2022/01/04 リンク

    その他
    avictor
    avictor 国際宇宙開拓機構でも設立し、各国が毎年GDPの0.5%でも拠出して宇宙植民を進めるのと並行して、日本はまず既存の原発を稼働させ、各国は新しい原発を建設し、需要が倍増してもいいようにしてはどう。

    2022/01/02 リンク

    その他
    Cru
    Cru 変動が大きい自然エネルギーを補うのは出力調整が可能な火力や水力、余剰時に蓄積できる揚水発電であって原子力ではないよ。ただ基幹産業の流出を防ぐにはベース電力としての原発全面再稼働もやむなしの所へ追い込ま

    2022/01/02 リンク

    その他
    nagaichi
    nagaichi 防衛や安全保障に造詣の深い右派人士の方々が一発攻撃を受けたら終わりな商用核分裂炉にこだわる理由が理解できない。洋上風力や太陽光でリスク分散したほうが防衛上有利だし、攻撃に対するセンサーとしても働くのに

    2022/01/01 リンク

    その他
    natu3kan
    natu3kan 地熱発電は安定した電力だが、規模を大きくしても出力が弱く、しかも発電効率も悪いから、仮に地熱発電を主流にしてもとてもじゃないがメインの電力としては厳しい。大規模な地熱発電所は環境負荷に見合わない。

    2022/01/01 リンク

    その他
    akagiharu
    akagiharu 老化が人口が減るんだから設備も古いくらいがちょうどいいよ

    2022/01/01 リンク

    その他
    oguratesu
    oguratesu 火力発電ってけっこうイノベーション進んでるはずなんですがボロボロなの?

    2022/01/01 リンク

    その他
    commecco
    commecco もうこれ以上海外へのお金と二酸化炭素のだだ漏れをやめてほしい。10年経って自然エネルギーだけではやってけないことが証明されたのだから、もっと原子力に歩み寄ってもいいんじゃないだろうか。

    2022/01/01 リンク

    その他
    tcmsc
    tcmsc 水素をMCH(メチルシクロヘキサン)に転換する技術が実用化されたら、再生可能エネルギーで水素を製造→MCHに転換して長期貯蔵→再度水素化して水素火力発電、というサイクルでエネルギー自給自足を実現できないかな。

    2022/01/01 リンク

    その他
    Chitanz
    Chitanz 九州はいいよな北日本で冬はどう考えても太陽光は無理だからな

    2022/01/01 リンク

    その他
    Enterprise65
    Enterprise65 ロシアがLNG供給を絞る←コレ追加供給拒否しただけで規定量は出してる言うてませんでした?

    2022/01/01 リンク

    その他
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 そもそもの話、自然エネルギーによる発電は安定した火力、原子力発電のバックアップが常識で、両者は対立するものではないですよね。/条件の良くない地域で自然エネルギーによる発電の割合が低いのは悪い事じゃない

    2022/01/01 リンク

    その他
    gunjoutarou
    gunjoutarou エネ庁の大失態の結果

    2022/01/01 リンク

    その他
    tukanpo-kazuki
    tukanpo-kazuki 潰れたゴルフ場に太陽光パネルと海岸線に風車を並べまくって、「外国頼み」せずに国内で生み出せるエネルギーを増やそう。自給できるエネルギーは安全保障上でも重要。

    2022/01/01 リンク

    その他
    by-king
    by-king 『じゃあどうするか』を誰も言わない。ブクマカも言わない。原発推進派のがまだ理性的だと捉えられちゃうよ。このままだと。

    2022/01/01 リンク

    その他
    mshkh
    mshkh 日本は島国だし災害大国だし夏は暑いし冬は寒波が来ることもあるし、電力供給はもともと厳しいんだよな。何か技術的なブレイクスルーが起きるまでは火力に頼るしかないのでは

    2022/01/01 リンク

    その他
    llllllp
    llllllp iStockの写真が良い

    2022/01/01 リンク

    その他
    meganeya3
    meganeya3 そりゃ九州は気候的に有利だから太陽光が地力を発揮しやすいけど、本州日本海側や北海道は太陽光に頼ったら冬期は死んでしまいます

    2022/01/01 リンク

    その他
    rax_2
    rax_2 核でやれ。って火中の栗を拾いに行けないがために、だから?で終わるいつもの電力記事。電力会社に核を安全運用する力はないし、さりとて化石燃料だとSDGsに乗り遅れて衰退する、選べないうちに失われた何十年かな

    2022/01/01 リンク

    その他
    suzuki_kuzilla
    suzuki_kuzilla パイプライン経由でLNGを輸入する欧州ってのは一体なんなんですかね? ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ

    2022/01/01 リンク

    その他
    greenT
    greenT 九州・四国はピーク時80%だろ?3.11から10年も経ってるんだから送電設備強化しとこうや

    2022/01/01 リンク

    その他
    a-design-for-life
    a-design-for-life なお、2022年1月1日の11時現在の九州電力管内では電力需要の半分以上を太陽光発電が賄っている。太陽光発電は冬季でも無視できないほどの存在である。

    2022/01/01 リンク

    その他
    sgo2
    sgo2 太陽光なんぞに注ぎ込む金があるなら、蓄電技術に注ぎ込むべきだった。

    2022/01/01 リンク

    その他
    idahiro
    idahiro こんなことなら、池上彰氏の番組でも充分にわかること じゃあなにをすれば打開できるかを述べる方が大事なんじゃないの それとも案なんて思い付かないと勘ぐってしまう 事実にあれこれ言って金になるなんて素晴らしい

    2021/12/31 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「ボロボロの火力発電しか頼れない」寒くても暑くても日本の電力が不足する“ある弱点” 「外国頼み」を続けてきた大きな代償

    「10年に1度の厳しい寒さ」で大ピンチ 電気は供給されて当たり前——。日に住んでいる限り誰も疑いよう...

    ブックマークしたユーザー

    • karkwind2022/01/04 karkwind
    • zef2022/01/02 zef
    • h1roto2022/01/02 h1roto
    • avictor2022/01/02 avictor
    • Hiro_Matsuno2022/01/02 Hiro_Matsuno
    • Cru2022/01/02 Cru
    • mgl2022/01/02 mgl
    • nagaichi2022/01/01 nagaichi
    • natu3kan2022/01/01 natu3kan
    • westerndog2022/01/01 westerndog
    • peketamin2022/01/01 peketamin
    • akagiharu2022/01/01 akagiharu
    • oguratesu2022/01/01 oguratesu
    • commecco2022/01/01 commecco
    • tcmsc2022/01/01 tcmsc
    • rain-tree2022/01/01 rain-tree
    • Chitanz2022/01/01 Chitanz
    • Enterprise652022/01/01 Enterprise65
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事