エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
QoLが上がる自作左手デバイスのコーディング - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
QoLが上がる自作左手デバイスのコーディング - Qiita
この記事は ここのえ Advent Calendar 2023 Day 18の記事です。 自作左手デバイスでQoLを上げる 突然で... この記事は ここのえ Advent Calendar 2023 Day 18の記事です。 自作左手デバイスでQoLを上げる 突然ですが、皆さんはいわゆる 左手デバイス はお持ちでしょうか? 一般的にお絵描きやクリエイティブ用途としては、Loupedeck とか、TourBox とかが有名で、ゲーミング用途で持っている場合は Razer Tartarus Pro がメジャーです。 ただこれらのデバイスはPC側に専用のファームウェアが必要だったり、それなりにイイお値段がするので、なかなか敬遠してしまいがちです。 そんな時、知人が自作キーボードを作り始めたことから興味を持ち、遊舎工房 を眺めていたらこんなものを見つけました。 自作左手デバイス…!? 要は自作キーボードの一種ですが、コンパクトにまとまっていたり、特殊なインプットとしてホイール等がついている自作キットが複数存在しています。 今回組み

