エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
UbuntuのmozcでUSキーボード入力/JISキーボード入力を簡単に切り替える方法 - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
UbuntuのmozcでUSキーボード入力/JISキーボード入力を簡単に切り替える方法 - Qiita
Ubuntuで意外に難しい、キーボードの「US/JIS」の切り替え設定を簡単にできる方法を紹介します。 なお、... Ubuntuで意外に難しい、キーボードの「US/JIS」の切り替え設定を簡単にできる方法を紹介します。 なお、Ubuntuのバージョンは14.04で日本語入力はmozcで行うことを前提とした方法です。 (2017/06/17追記 Ubuntu16.04でも可能であることを確認いたしました) 下準備 Fcitxのインストール $ sudo apt-get install fcitx fcitx-mozc 上記のコマンドにより、インプットメソッドフレームワーク「Fcitx」をインストールする。 インストールが完了すると、Launcherで検索することによりペンギンが描かれたアイコンが出てくるはずなのでそれを選択する(下図)。 すると「入力メソッドの設定」というウィンドウが表示されるはずなので、そこで「入力メソッド」タブを選択。左下の”+”ボタンをクリックして、 Mozc キーボード-英語(US

