エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
とあるSIer上がりの人間が、チームマネジメントを経験するまでの変遷 - Qiita
Classiアドベントカレンダー18日目です。 ちょうど2年ぐらい前にチーム運営についての記事を書いたので... Classiアドベントカレンダー18日目です。 ちょうど2年ぐらい前にチーム運営についての記事を書いたのですが、職場も立場も変わったので、ここ数年の自分の振り返ってみようかなと思います(会社のアドベントカレンダーなのに、会社の技術について触れない投稿w) 1.職位の変遷と意識の変遷 前職に入社したときは、しがないスタッフエンジニアだったのですが、職位が上がるにつれ、意識していたこと(≒求められること)が変わっていったので、その変遷を書いていってみようかなと思います。 1-1.メンバー期 意識していたこと:「上司や同僚のスキルをひたすら学ぼう」 SIerからB2Cの会社に移り、当時は触る技術の何もかもが新鮮だった時期。 上司や同僚などがIRCなどで発言していることの理解を深めるのに精一杯で、仕事でチャットを使うということも初めてだったこともあり、IRCの発言タイミングも全然わかりませんでした



2017/12/19 リンク