記事へのコメント47

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 10年ぐらい前からユーザー辞書にt.で↑、b.で下、l.で←、r.で→になるように登録して使ってる。あれこれ考えるのめんどくさいので安直にtop/bottom/left/rightで。

    2025/01/11 リンク

    その他
    xjack
    xjack CannaとかWnnから使ってたので何かコメントでも,と思って開きましたが,思い上がりでした.すみません.Google日本語入力(Mozc)が開発されてからは,これ一択だな.

    2025/01/11 リンク

    その他
    clapon
    clapon NemacsとかMuleとか懐かしいな!!

    2025/01/11 リンク

    その他
    sakuro
    sakuro 正しいアレオレ

    2025/01/11 リンク

    その他
    nlogn
    nlogn TAMAGO (かな漢字変換システム) [たまご] "TAkusan MAtasete GOmen'nasai" の略。→英訳がegg。懐かしス。

    2025/01/11 リンク

    その他
    harumomo2006
    harumomo2006 かな打ちには関係ない世界だった

    2025/01/11 リンク

    その他
    diveintounlimit
    diveintounlimit 本件とは無関係だけど、notionでこういうの勝手に変換するのをやめて欲しい。

    2025/01/11 リンク

    その他
    tettekete37564
    tettekete37564 思いの外歴史の重みのある話でワロタ

    2025/01/11 リンク

    その他
    mistake3
    mistake3 スマホだと なは→、なや↓、なた←、なか↑を辞書登録してる

    2025/01/11 リンク

    その他
    nandenandechan
    nandenandechan これ覚える方が大変。いつも、みぎ、ひだり、うえ、したと入力してる。

    2025/01/11 リンク

    その他
    naoya2k
    naoya2k HJKLが全部子音だったのが絶妙に良かった

    2025/01/11 リンク

    その他
    Anonymous2000
    Anonymous2000 うぉーすごー。

    2025/01/11 リンク

    その他
    buzztaiki
    buzztaiki wnn と egg 懐かしいな。

    2025/01/11 リンク

    その他
    ardarim
    ardarim 見ただけでhjklが思い浮かぶ(viというよりはnethack)

    2025/01/11 リンク

    その他
    g-25
    g-25 ドラグナーOPの話かと思った人は正直に手を↑←↑しなさい

    2025/01/10 リンク

    その他
    kgkaaz
    kgkaaz macってautohotkey も無いのかよ。ゲロゲロ~

    2025/01/10 リンク

    その他
    masutaka26
    masutaka26 Wnn が起源かと思ってましたが、やはりそうなんですね。とは言え、私が出会ったのは Solaris2.6 の Wnn で、何が Wnn か分かってない。スペースキーを押さなくても変換されるのが秀逸。Atok で実装されなかったのが残念

    2025/01/10 リンク

    その他
    onionskin
    onionskin 御本人による解説

    2025/01/10 リンク

    その他
    tybalt
    tybalt vim だと ctrl-k <-、ctrl-k -v、ctrl-k -!、ctrl-k -> で←↓↑→ (digraph)

    2025/01/10 リンク

    その他
    tyhe
    tyhe Google日本語入力は全く更新されなくなってしまったのでなぁ。

    2025/01/10 リンク

    その他
    taiyow
    taiyow はいはいSKK起因でしょ?って思って見たらもっと昔のNemacs (Nihongo Emacs)の話になって、御本人!で驚いて腰抜かした。Rのひとか!ほえーすごい記事。

    2025/01/10 リンク

    その他
    petitbang
    petitbang 最後まで読んでびっくり、頭から読み直してしまった。eggのzから始まる入力は便利なんだけどよく忘れてた気がする。

    2025/01/10 リンク

    その他
    oeshi
    oeshi カナ打ちだからなぁ。使用頻度もそこまで多くないしテンキー常用なので「やじるし」で普通に変換してる。辞書登録は家族に「め」で自分のメールアドレスを登録されて非常に困ったことがある。消すと怒るし。

    2025/01/10 リンク

    その他
    funayoi
    funayoi テンキーを使う人は数字の2、4、6、8に矢印を登録するといいよ。

    2025/01/10 リンク

    その他
    coluli
    coluli 「や」に←↑→↓を全部登録してる。「やや」に←→と⇄とを登録してる。

    2025/01/10 リンク

    その他
    spfrv72010
    spfrv72010 MS-IME一筋なんで左右は「<-」「->」上下は「うえや」「したや」だな。「やじるし」だと方向違いがだるいし「うえ」「した」「ひだり」「みぎ」は通常の漢字の上下左右優先。

    2025/01/10 リンク

    その他
    roshi
    roshi vim使ってるのに知らなかった、、左右は->(ハイフンと不等号)とかでやってた。

    2025/01/10 リンク

    その他
    namisk
    namisk Macのzとhjklで矢印のやつには世話になってる

    2025/01/10 リンク

    その他
    nessko
    nessko 日本語変換で ひだり、した、うえ、みぎ、と入力して変換してるな、ふつうは。英語入力のときはまだやってないわ

    2025/01/10 リンク

    その他
    mmddkk
    mmddkk 確かにADM-3AのキーボードのHJKLには、矢印が割り当てられているな。 https://ja.wikipedia.org/wiki/ADM-3A

    2025/01/10 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    日本語入力で矢印(←↓↑→)を簡単に入力する方法・・・は、どこから? - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure y...

    ブックマークしたユーザー

    • gogatsu262025/01/19 gogatsu26
    • lufiabb2025/01/17 lufiabb
    • kat212025/01/16 kat21
    • nvr3ycbp2025/01/13 nvr3ycbp
    • peltier2025/01/12 peltier
    • wonder-wall2025/01/12 wonder-wall
    • molin2025/01/12 molin
    • rikuzen_gun2025/01/12 rikuzen_gun
    • null_P2025/01/11 null_P
    • fjch2025/01/11 fjch
    • kiyo_hiko2025/01/11 kiyo_hiko
    • hisaichi55182025/01/11 hisaichi5518
    • shoronpoo2025/01/11 shoronpoo
    • pidekazu2025/01/11 pidekazu
    • pineapplecomputer2025/01/11 pineapplecomputer
    • xjack2025/01/11 xjack
    • hyougen2025/01/11 hyougen
    • Tatsu0152025/01/11 Tatsu015
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事