Vimを触り始めて7年程たった。 その間、ファイラーはデフォルトのnetrwを使っていたが、MacでFinderとVimの間を行き来するのが面倒になり、本格的にファイラーを導入ということで、VimFilerをいまさら導入する事にした。 インストール NeoBundleで簡単インストール .vimrcに NeoBundle 'Shougo/vimfiler' を追加して、:NeoBundleInstallで、インストール完了。 以下、よく使うキーバインドの自分用チートシート。 起動 :VimFilerで起動。.vimrcに以下を設定しておくと、:e .でnetrtの変わりにVimFilerが起動します。 " VimFilerをデフォルトのファイラにする let g:vimfiler_as_default_explorer=1 キー 機能