SOAPってぶっちゃけなんなの? よく説明されている言い方だと、Webサービスの一種で、RESTなどと比較されています。 しかしながら、実際に使用してみると、そのカテゴリ分けは非常に乱暴で大雑把だと感じます。 ざっくり使い方を見て説明してみましょう。 SOAPの使い方一例(クライアント側) プロジェクトに SOAPサーバーのWSDLというサービス定義用のXMLを返すURIを登録します。(WSDLはUPnPなどネットワークデバイスにも使用されています) IDE(EclipseやVisualStudio)はWSDLからAPIを読み取り、裏でそのサービスをクラスオブジェクトとして定義してくれます。 ユーザーは普通のクラスライブラリと同じように利用できます。 SOAPサービスの建て方の一例(サーバ側) これはJavaのSOAPサーバーの代表的なソフトウェア「AXIS2」のイメージで書いています。