エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
無料版のsentryでslackに通知を送る(lambda利用) - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
無料版のsentryでslackに通知を送る(lambda利用) - Qiita
この記事について slackに通知させるには、sentryのintegrationとして用意があるのですが、利用できるの... この記事について slackに通知させるには、sentryのintegrationとして用意があるのですが、利用できるのが有料版のみとなっています。 個人でのプロジェクトでの利用で、有料化するつもりはなく、無料版でもできるようにしてみました。 通知の部分のみにフォーカスしているので、sentryの設定などは、説明を省いております。 対象 sentryの無料版を利用していて、slackに通知したい awsのアカウントを持っている 方法について sentryのwebhookを利用します。 送信先にlambdaのURIを指定して、lamdaからslackのwebhookにリクエストします。 手順 slackのincoming webhookを設定して、リクエスト先を用意します。(いろいろ記事があるので省略) lambdaを作成し、環境変数SLACK_INCOMING_WEBHOOK_URL に、

