エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【DynamoDB】LastEvaluatedKeyと友達になりたい - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【DynamoDB】LastEvaluatedKeyと友達になりたい - Qiita
はじめに 画面にデータを表示させたい!でもDynamoDBは1回のクエリで取得できるデータサイズが1MBと決ま... はじめに 画面にデータを表示させたい!でもDynamoDBは1回のクエリで取得できるデータサイズが1MBと決まっているから 分割してデータを取得しないといけない! という場面で活躍するLastEvaluatedKeyについて触れる機会があったので簡単にまとめてみたいと思います。 LastEvaluatedKeyとは 個人的なイメージですが本のしおりみたいなものです。「ここまで読んだ」というように、 LastEvaluatedKeyは「ここまでデータを取得した」を示す存在です。 そして「ここからデータを取得する」を示す存在としてExclusiveStartKeyというものがあります。 検索時にこのExclusiveStartKeyを使用することで続きからデータを取得してくれて、 かつデータを分割して取得しても順番がおかしいということがなくなります。 LastEvaluatedKeyの動き(例

