エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
[C言語] 共有ライブラリと静的ライブラリを整理する - Qiita
なんとなく分かった気でいるふたつのライブラリ。 それを小さなテストコードを使いながら整理してみます... なんとなく分かった気でいるふたつのライブラリ。 それを小さなテストコードを使いながら整理してみます。 (ちなみに今回紹介するのはMacでのものです。Linuxではフォーマット、コンパイル方法などが異なります) 静的ライブラリをコンパイルする まずは静的ライブラリです。 ちなみにMacではMach-Oというフォーマットを使います。 (Linuxでは「ELF(Executable and Linking Format)」というらしい) こちらの記事が分かりやすかったです。 また、静的ライブラリはオブジェクトファイルをまとめたただのアーカイブです。 (なのでar(アーカイブ)コマンドを使う) 例として以下のように静的ライブラリの中身を定義しました。



2016/02/05 リンク