エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Safariでサブドメイン間でCookieが保存できない原因はドメイン名だった - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Safariでサブドメイン間でCookieが保存できない原因はドメイン名だった - Qiita
環境 Safari 13.1.1 macOS Catalina 背景 ITPの仕様により、Safariでは、JavaScriptで生成するCookieが7... 環境 Safari 13.1.1 macOS Catalina 背景 ITPの仕様により、Safariでは、JavaScriptで生成するCookieが7日間しか保存されなくなりました。 私が参加しているプロジェクトでは、JavaScriptで生成しているCookieの保存期間を伸ばすために、サーバーサイドでCookieを発行することになりました。 実装としては、Nuxtのクライアント(hoge.co.jp)から、LaravelのAPIサーバー(api.hoge.co.jp)を叩いて、setcookieします(domainの指定はhoge.co.jp)。 開発環境では、クライアント(hoge.development)とAPIサーバー(api.hoge.development)のホスト名を設定して、サブドメインが異なる環境を再現しました(本番環境と全く同じにすると、本番環境に保存されていたc

