サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
新内閣発足
qiita.com
module.exports = { presets: [ [ '@babel/preset-env', { targets: { node: 'current' } } ] ] }; といった風に分けたい時のメモです。 Parcel側 Parcel は .babelrc または .babelrc.js しか扱ってくれないらしい1 ので、 クライアントに適用させたいconfigは上記に普通に入れてあげます。 Node.js側 こちらが結構てこずったのですが、CLIでビルドするときに、 デフォルトのbabelrcを除外しつつ、 適当な名前に変えたconfig (例えば、 .babelrc.server.js) を適用してあげるようにします。
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『qiita.com』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く