記事へのコメント7

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    aont
    assemble assembler asm x86 abi

    その他
    nharuki
    ABIこわい

    その他
    rryu
    レジスタ渡しだと整数の最初の引数、浮動小数点数の最初の引数みたいに引数列が別れるから入れ替わりが発生するのか。

    その他
    yarumato
    “printf("%d %f\n", 1.2, 3); ->「3 1.200000」の理由。前提条件として「ABI」「可変長引数」「non-prototyped関数」の知識が必要なのでそこから説明。non-prototyped関数はよくないという認識が広まったら嬉しい”

    その他
    JULY
    引数の積みかたとかは、ある程度知ってたけど、可変長引数の関数を作ったことのは数回しかなく、その時の気持ち悪さが、少しすっきりした。

    その他
    sgo2
    id:gorokumi 普通にきちんと書けばそうはならないけど、偶発的に条件を満たす可能性はあり、そうなったら悩むこと必至。

    その他
    gorokumi
    「C/C++で、以下の実行結果が「3 1.200000」になることを知って震えている。 printf("%d %f\n", 1.2, 3);」

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    Cの可変長引数とABIの奇妙な関係 - Qiita

    printf に関する以下のツイートが流行っていました。 上のツイートでは割とあっさり説明されていますが...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/03/11 techtech0521
    • asakura-t2023/11/30 asakura-t
    • kosyokai2023/11/30 kosyokai
    • mjtai2023/11/30 mjtai
    • nishitki2023/11/30 nishitki
    • aont2022/08/05 aont
    • yhara2022/07/20 yhara
    • hoya0802022/07/06 hoya080
    • sora_h2020/06/30 sora_h
    • udzura2020/06/29 udzura
    • sattzi2019/09/16 sattzi
    • raimon492019/09/15 raimon49
    • xef2019/09/05 xef
    • komlow2019/09/05 komlow
    • tetsuyana2019/09/03 tetsuyana
    • igrep2019/09/03 igrep
    • developmaso2019/09/03 developmaso
    • hiroomi2019/09/02 hiroomi
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む