記事へのコメント34

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    mohno
    なんでA.以外を考えたのか分からない。A.でなければファイルの選択をやり直すたびにファイルをどこかにコピーすることになるわけで、非効率すぎるよ。

    その他
    versatile
    これはなんかインジェクションに使えそうなあれだなぁ

    その他
    gachapining
    gachapining path を持っているだけなので、アップロード前に MD5 計算しようとして苦労したことがあった。

    2019/01/07 リンク

    その他
    Wacky
    “input(type=file)でファイルを選択した場合は ファイルのへの参照を持っているだけであり、 選択後にファイルを更新・削除を行うと選択したファイルへ反映される。”

    その他
    suekunhello
    面白かった!

    その他
    field_combat
    ファイルパスだけ持ってるって認識だったんでエラーになると思ってた(多分、Chromeでしかその辺テストしなかったんだな)。空ファイルとか削除前のファイル送るのヤバいな

    その他
    NOV1975
    それ、リクエストのトリガー出すまでの挙動の話しかしてなくね?

    その他
    aoki789
    aoki789 ファイルパス知ってるだけだよ。

    2019/01/07 リンク

    その他
    pmakino
    面白い。Edge の挙動が謎すぎる。

    その他
    komutan1
    komutan1 一度POSTした後に元ファイルを削除しても「リロード」でフォームを再送信すると前回と同じ内容が送られるのでメモリ(ディスク)にも残っているはず。

    2019/01/07 リンク

    その他
    Helfard
    Edgeの挙動が????ってなった。

    その他
    hdampty7
    学生さんかな?MIMETypeでファイルの種類を制限出来たりした気がするけど、その場合の挙動とかもっと突っ込んで調べてみるとか。

    その他
    yoiIT
    どっかのブラウザが参照だけではなかったというオチで「まぢかよ!!!」の展開を少し期待してた。

    その他
    superchibita
    Qiitaっていつからゴミ箱になったの?

    その他
    UDONCHAN
    ブラウザによって挙動がちがうんだ。仕様だとどうなってるかあとで調べよう

    その他
    macoshita
    macoshita これ OS によっても違ったりしないだろうか

    2019/01/07 リンク

    その他
    smita
    smita ChromeとFireFoxの挙動がユーザの直観とも合致して親切に感じる。元ファイル削除時に空ファイルを送るとか組織の体質を現していそうな感じの不親切さ。

    2019/01/07 リンク

    その他
    FOx
    確かにモバイル版ブラウザでの挙動も気になる

    その他
    knjname
    onChangeでファイルオブジェクトを取るけど、アプリの(Reduxとかの)ストアには入れられなくて、もどかしさがあるよね

    その他
    nezuku
    Edgeの挙動、特にファイル更新の場合空ファイルを送る挙動は安全な側に倒している印象が。ファイルのアップロードに相乗りして、該当ファイルに情報を付け加えて外部へ送る攻撃を緩和させているような?

    その他
    megazalrock
    megazalrock Chrome、Safari、Firefoxはなんとなく実装の意図が分かるんだがEdgeとIE11は意味わからんな。Edgeでファイル更新後の挙動はバグっぽい気がしたから軽く調べたけど、特に情報は見つからんかった。

    2019/01/07 リンク

    その他
    rryu
    たぶん選択時点のファイルの内容が送信される事が保証されているはずという思考だったのだと思うが、MSが妙に頑張っているのはたまたまなのか意図的なのか…

    その他
    castaneai
    “ただし、反映のされ方はブラウザごとに挙動が異なる。”

    その他
    diveintounlimit
    ブコメの指摘がある通り、仕様じゃなくて実装の調査ね。仕様ではこの辺り今のところは細かくは決まってない。たぶんそのうちGoogleのエンジニアがカッとなって仕様書を書いてW3Cに上げると予想。

    その他
    satomi_hanten
    Edgeだけ違うのは覚えておきたい・・。

    その他
    tohokuaiki
    tohokuaiki 面白かった。ファイルのテンポラリコピーはギガアップしたことあればあり得ないと気づくと思う。IE11はファイルのパス参照ではなくinodeを掴んでそう。

    2019/01/07 リンク

    その他
    bullet7
    OSによる違いはないのかな?

    その他
    teppeis
    teppeis Edgeの挙動はハマりそうだけど、現代的にはchangeイベントでFile API経由で送信することが多いのであまり気にしないで良さそう

    2019/01/07 リンク

    その他
    gfx
    ファイルを選択したあと更新するとどうなるか→ブラウザ依存、という話。

    その他
    threeMonths
    threeMonths draftには実装によるって書いてた気がする

    2019/01/07 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    HTMLのinputタグ[type=file]のブラウザごとの挙動について調べてみた - Qiita

    はじめに みなさんHTMLタグの一つであるinputタグはご存知だと思います。 その中でもtype="file"につい...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/05/28 techtech0521
    • gazza0692022/10/13 gazza069
    • xmobile2020/10/09 xmobile
    • heatman2019/02/05 heatman
    • rikuo2019/01/20 rikuo
    • somathor2019/01/20 somathor
    • rindenlab2019/01/18 rindenlab
    • narita19802019/01/10 narita1980
    • mohno2019/01/09 mohno
    • pick_mugetu2019/01/09 pick_mugetu
    • manabou2019/01/09 manabou
    • Lian2019/01/09 Lian
    • dorayakikun2019/01/09 dorayakikun
    • sonzinc2019/01/09 sonzinc
    • kyaido2019/01/08 kyaido
    • matuix2019/01/08 matuix
    • headless_pasta2019/01/08 headless_pasta
    • versatile2019/01/08 versatile
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む