エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
AutoHotkeyで指定ウィンドウごとに独自マクロを設定・実行する - Qiita
特定のアプリにて同じ入力を繰り返し行った際、その入力を自動化したくなる場面がありますが、その自動... 特定のアプリにて同じ入力を繰り返し行った際、その入力を自動化したくなる場面がありますが、その自動入力をAutoHotkey(以降AHK)スクリプト内の独自マクロとして記述し、実行出来るようにしました。 指定したウィンドウを対象に、Send・Sleep・Copy・Paste・文字列の挿入を実行する事が出来ます。 11/5: コピー・ペーストコマンドを追加しました。 マクロの編集画面 入力欄がマクロの記述先、Backgroundチェックボックスはマクロ実行後にアクティブウィンドウをもとに戻すか、Shift+Insert Pasteチェックボックスは文字列ペーストをShift+Insertで行うか(デフォルトはCtrl+v)の設定です。 本記事のスクリプトは最後に記載しています。 使い方 任意のウィンドウをアクティブ状態にし、独自マクロの編集画面を起動します。 独自マクロを記述後、OKボタンを押



2018/11/03 リンク