
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Scratcher's AtCoder の紹介 - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Scratcher's AtCoder の紹介 - Qiita
※この記事は、AtCoder関連サービス Advent Calendar 2018 の 12日目の記事です。 こんにちは、yos1up で... ※この記事は、AtCoder関連サービス Advent Calendar 2018 の 12日目の記事です。 こんにちは、yos1up です。好きなプログラミング言語は、C++ と Python3 とスーパーマリオメーカーです。 今日は、プログラミング言語 Scratch (Scratch 3.0)で AtCoder に参加できるようになる Chrome 拡張 Scratcher's AtCoder の紹介をしたいと思います。 Get Started とりあえず使ってみたい!という方は、Scratcher's AtCoder のウェブストアのページ から早速インストールしてみてください!同ページに使い方も載せてあります! ここから先のこの記事では、Scratcher's AtCoder ができあがるまでの経緯について記しておきます。 きっかけ 競技プログラミングは楽しいですよね!自分は競プ