エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
LINEのオープンチャットを運用して得られた知見と課題 #openchat - razokulover publog
LINEのオープンチャットがベータリリースされました。 official-blog.line.me リリースとともに自分もい... LINEのオープンチャットがベータリリースされました。 official-blog.line.me リリースとともに自分もいくつかのコミュニティを立ち上げて運用をしています。 今回はその中で気づいた点や改善すべき点についてまとめたいと思います。 他のコミュニティとの違い オープンチャットについての解説記事は巷にたくさんあるので詳細は割愛しますが、あえて一言で言うと 「LINEで作れるmixiコミュニティ」 です。 特定の話題やクラスタに関してコミュニティを作り、管理者がそれを管理。設定によっては鍵付きにできたり公開範囲を制限できます。 しかしそのほかのインターネットコミュニティと比較しても実は機能として大きく目立った違いはありません。 ではオープンチャットが他のコミュニティと圧倒的に違うところはどこか。 それは ユーザー数の規模 です。 LINEは日本国内だけでも現在8000万人近いユーザ
2019/08/19 リンク