エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
島津家久の上京日記【8】 織田信長を見にいく/天正3年4月17日~4月21日 - ムカシノコト、ホリコムヨ。鹿児島の歴史とか。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
島津家久の上京日記【8】 織田信長を見にいく/天正3年4月17日~4月21日 - ムカシノコト、ホリコムヨ。鹿児島の歴史とか。
天正3年(1575年)4月、島津家久(しまづいえひさ)は入京。しばらく京に滞在してあちこち見てまわるこ... 天正3年(1575年)4月、島津家久(しまづいえひさ)は入京。しばらく京に滞在してあちこち見てまわることになる。織田信長の軍勢が出征から戻ってきたところにも出くわす。『中務大輔家久公御上京日記』では、そのときのことも詳しく記される。 天正3年4月17日、嵐山から愛宕山へ 天正3年4月18日、目的の一つを果たす 天正3年4月19日、能を楽しむ 天正3年4月20日、細川殿の館跡は荒れ果てて 天正3年4月21日、織田信長を見る なお日記の日付は、旧暦となっている。 前回の記事はこちら。山崎に着いたところまで。 rekishikomugae.net 『中務大輔家久公御上京日記』についてはこちら。 rekishikomugae.net 史料は東京大学史料編纂所の翻刻より引用。 『中務大輔家久公御上京日記』(東京大学史料編纂所ホームページ) 島津家久については、こちらの記事にて。 rekishikom