エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
うちのミニマム菜園 2023/6/21(ブルーベリー②) - セカンドキャリア、はじめました。
ここ最近、にわかに色づき始めた、わが家のブルーベリー。あれから約2週間、日に日に違った表情を見せ... ここ最近、にわかに色づき始めた、わが家のブルーベリー。あれから約2週間、日に日に違った表情を見せてくれています。 restart2023.com 2023/6/21 色づき始めた実の様子 今年は、持ち主のコドモン1号の完全放置プレイにより(休眠期の剪定作業は、かろうじて2号が実施)、施肥もしなければ、人工授粉のタイミングをも逃しまくり、結果として、あらゆる場面で自然にまかせるワイルド栽培に。 もともとラビットアイ系は自家結実性が低いとされており、マンション住まいでそれなりに高層階、花粉媒介昆虫による受粉もさほど期待できない中、よくぞまあ結実したものだと、正直、驚いています。 ①ウッタード1号 2019/6/5~ 推定7年生 実はまばらにしかついておらず、熟成もこれから もともと状態が必ずしもよくなかったことも影響してか、「ウッタード1号」は、ほんとうに数えるほどしか結実していません。 「ウ
2023/06/24 リンク