エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ネガティブな言葉は疲労感が倍増する - 子育て中に思うこと
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ネガティブな言葉は疲労感が倍増する - 子育て中に思うこと
私は最近疲れ方が半端じゃないと自覚している。 時間的に余裕が少ないことと年齢的な体力の問題が大きい... 私は最近疲れ方が半端じゃないと自覚している。 時間的に余裕が少ないことと年齢的な体力の問題が大きいのだが、もう一つ原因があることに気づいている。 このところ、後ろ向きな発言が多い人と一緒に行動することが多く、4月以降何かと共に時間を過ごしている。 仕事上でもランチでも後ろ向きな発言が多い。 ランチ時間は、本を読んだりして自分のために使いたい私には少し重荷に感じていたが、声をかけてもらうと断ることが申し訳ないように感じる。 そして、ご一緒すると、 「最悪~」だの、「向いてない~」、「できない~」の連発。 それぞれの話の最後に上の言葉を放つのだ。 最初は、何が最悪なの?と聴いていたが、満足な返答はない。 要するに、何もやりたくないだけだ。 でも、考え方を変えて何事も楽しんで取り組んだらまた感想は変わってくるはずだと、誘導していた。 プレゼンのお手伝いをしていた時に、「まぁ、失敗すると思いますけ