エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
紅葉の那須岳を歩く - 空と山と暮らし
11月4日に今シーズン2回目の紅葉登山に行きました。今回は那須連山(茶臼岳・朝日岳・三本槍岳)を縦走... 11月4日に今シーズン2回目の紅葉登山に行きました。今回は那須連山(茶臼岳・朝日岳・三本槍岳)を縦走していまして、2024年11月初旬の那須の紅葉状況の記録になります。 ─ 目次 ─ ロケーション 北温泉~スダレ山 スダレ山~三本槍岳 三本槍岳~朝日岳 朝日岳~峰の茶屋跡避難小屋 峰の茶屋跡避難小屋~茶臼岳 茶臼岳~北温泉 おまけ ロケーション 那須岳は、栃木県那須郡那須町にある茶臼岳(標高1,915m)および朝日岳(標高1,896m)と、栃木県那須塩原市と福島県西白河郡西郷村の境界にある三本槍岳(1,917m)からなる那須連山を指します。 三山の中では、日本百名山に選ばれている茶臼岳が一番知名度があります。しかし、一番標高が高いのは、実は奥まった場所にある三本槍岳だったりします。せっかく登るなら三山巡りということで、今回は北温泉から反時計回りで縦走してみました。 北温泉~スダレ山 スター