エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント4件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
お絵描きは無駄だからいい - りとブログ
就職してすぐくらいの頃、あまりの仕事の多さにびっくりして、でも、当時は「仕事があるだけありがたい... 就職してすぐくらいの頃、あまりの仕事の多さにびっくりして、でも、当時は「仕事があるだけありがたい」とか本気で思ってたので、なんとか要領よく仕事をこなそうと思って、自己啓発の本とか、ライフハック的な情報とか集めまくってました。 あれからもうすぐ20年くらい経つんですが、最近は「選挙ハック」みたいな言葉も出てきたせいか、「ハック」という言葉がぼくが昔せっせと情報を集めてた頃とは、かもす雰囲気が変わってきたなーと感じるようになってきました。 コスパやタイパを突き詰めて、やっとできた時間で隙間バイトや資産運用するのが正義、みたいななんかそんな空気があるせいかな?とか思うんですが、専門家でもなんでもないので、ぼくの思い込みかもしれませんね。 別にコスパ、タイパが悪いとは思わないんです。 最近は「静かな退職」という「どうせ給料上がらないならクビにならない最低限の仕事をして低燃費に働く」って考え方もある
2025/01/02 リンク