記事へのコメント66

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    nakakzs
    むしろうどんやがあった頃は、冬でもわりと人いたと思う。夏の方が暑すぎで出られなかったような。

    その他
    waterperiod
    ほんの少し前に夏市や冬市の際イケセイ屋上庭園で遊び、たまに大きいおかいものクマさんグリーティングで楽しく過ごしていたのに。いつまでも幸せが続くと思ってはいけなかった。かなしい……かなしい……。

    その他
    nisisinjuku
    ”20年前、上京して初めて訪れたデパートは池袋西武だった。” 僕は40年以上前の池袋西武が好きだった。品がありデパート然としながら、天井が低く池袋だなと思わせる池袋西武。もう、その輝きは取り戻せない。

    その他
    Dursan
    かるかやか、何もかも皆懐かしい(遠い目)

    その他
    gomaberry
    これは予想してたけどショック。毎日のように園芸会社のスタッフが丁寧にお世話してたからあの美しさだった。屋上庭園はかない夢の場所になっちゃった。悲しい

    その他
    hankatsuu
    「食と緑の空中庭園」は(株)ヨドバシ建物の縄張になったので「SEIBU」のロゴを撤去するのは当然なんではないか。https://www.web-isp.co.jp/9f/

    その他
    ys0000
    神は細部に宿る。こういうおもてなしをしなくなる事で、客層が変わっていくのだろう。残念だね。あとロケニューにしては珍しく問題提起となりうる記事。よき/別のものに入れ替え予定なのかなと思ったり。

    その他
    chiroruxx
    「大規模リニューアル中に屋上の庭がメンテされてなかった」はそれはそうでは。

    その他
    soumentabetai
    記事にもある通り今もう池袋西武自体がほぼ改装中で、開放されてるっていったって屋上の飲食店は全部閉店済みだし冬だしここで休む人ほぼいないから当然だろ。飲食店が営業中だった時は手入れされてたよ。

    その他
    nakab
    一回行ったことがある。友達と3人で写真を撮ったが、その2人とも今は縁が切れてしまった。

    その他
    niaoz
    孤独のグルメ原作にここのうどん屋さん出てくるよ。30年前の様子を確認できる / 井之頭五郎「ここでは青空がおかずだ」

    その他
    hobbling
    かるかや屋上の店だけでなく地階の店も無くなったのか

    その他
    sukekyo
    “この先、ただ人々の憩いのためだけに、ああいう美しい庭が作られることはあるのだろうか”→モネの池鳥が飛び込む閑古鳥

    その他
    udofukui
    ロケットニュースか笑取材力不足はしょうがない。。。

    その他
    gambol
    昔秋頃に見に行ったけど、きれいだったなぁー/奥に神社あるのは知らなかった

    その他
    estragon
    “木や花は自然のままでもある程度は育つのではないかと思っていたが、人の手が入らなくなるとあっという間に枯れてしまった”

    その他
    kaitoster
    庭師がいたころは冬でも花を植えたりしていたのね・・・。

    その他
    takeishi
    船橋西武9Fにも素敵な庭園が有ったが、もうビルごと無くなりました。

    その他
    kokumaijp
    ういさき橋ですわ!

    その他
    imakita_corp
    手入れせず春夏を越し冬になるとボーボーからのつわものどもが夢の跡。夏に歩道を侵食する散歩コースの雑草を12月から抜きだいぶスッキリしたが太い茨の類をどうするか…枝切り鋏を持ち歩くのは今どきは憚れるし

    その他
    hwalker
    冬は園芸はお休みの時期。自分の庭もクリローを弄るくらいしかやることがない

    その他
    cyber_bob
    ただの冬枯れだろうけど、以前の2月の写真を見る限り当時は冬に咲く花に植え替えてたのね。そりゃ傾くわ。

    その他
    BIFF
    屋上こんな状況なのか。地下の食品売り場が当初告知の1月に再開しなくて、心配はしている。。

    その他
    tori_toi
    バラ園とかガーデン好きだけど、たいていどこも12~2月は閉園してる時期だから時期が悪いと思っちゃうなあ…。バラや春の花のシーズンinは3月下旬~5月だからその前に大規模な整備・剪定や植栽予定は入ってそうだし

    その他
    rainbowviolin
    rainbowviolin これ割と最近のリニューアルで作庭されたもの。壁面緑化手法も現代的だったが、10年もたなかった格好。古き良きデパート屋上文化とはちと違う。/ 現代的な緑化は、手入れしないとあっという間にダメになる。

    2025/02/09 リンク

    その他
    wumf0701
    “ただ人々の憩いのためだけに、ああいう美しい庭が作られる” それが社会が豊かな証拠だったんだよ。

    その他
    bopperjp
    さすがにここはメンテ入るだろうよ。どう考えても儲かる場所なんだから。今は人もいないからメンテしない時期ってだけじゃね?

    その他
    hatebu_ai
    鉄腕ダッシュになんとかしてもらおう(てきとう)

    その他
    raebchen
    昔々、ハウステンボスに9月半ばに行ったことあんだが、夏休み終わって人はまばら、花壇はどこも総入れ替えの真っ最中😳 手入れされずにうらぶれた風景も淋しいが、人工的に美しさ演出してるのもなんか虚しかった😳

    その他
    FreeCatWork
    モネの池? 知らないにゃ! 屋上? 高いにゃ! 魚は? 食べれないにゃ! 池より、箱の方が気になるにゃ!

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    西武池袋の屋上にある「モネの池」を久しぶりに訪れてみたら……消えゆくデパート文化に思いを馳せた

    先日、国立西洋美術館で開催中の「モネ 睡蓮のとき」という展覧会を観に行ってきた。モネの「睡蓮」の絵...

    ブックマークしたユーザー

    • nakakzs2025/02/18 nakakzs
    • wackunnpapa2025/02/11 wackunnpapa
    • mamemonogatari2025/02/10 mamemonogatari
    • waterperiod2025/02/10 waterperiod
    • deep_one2025/02/10 deep_one
    • nisisinjuku2025/02/10 nisisinjuku
    • Dursan2025/02/10 Dursan
    • gomaberry2025/02/10 gomaberry
    • ni_can2025/02/09 ni_can
    • hnagoya2025/02/09 hnagoya
    • wiateria2025/02/09 wiateria
    • hankatsuu2025/02/09 hankatsuu
    • swampert2602025/02/09 swampert260
    • HanPanna2025/02/09 HanPanna
    • haretaL5122025/02/09 haretaL512
    • nori71302025/02/09 nori7130
    • zakkicho2025/02/09 zakkicho
    • ys00002025/02/09 ys0000
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - エンタメ

    いま人気の記事 - エンタメをもっと読む

    新着記事 - エンタメ

    新着記事 - エンタメをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む