エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
放課後等デイサービスは子ども達の自己肯定感を育める場所 - 放デイブログ
【放デイブログの運営者】 ryouiku-smm.site 【今日のテーマ】 みなさん今日も福祉のお仕事楽しめました... 【放デイブログの運営者】 ryouiku-smm.site 【今日のテーマ】 みなさん今日も福祉のお仕事楽しめましたか? 今日は「放課後等デイサービスは子ども達の自己肯定感を育める場所」というテーマを書いていきたいと思います。 自己肯定感という言葉を聞いたことがありますか? 大人向けの自己啓発の本などを普段から読む方は一度は聞いたことがあるかと思います。 最近では児童の支援や発達障がいの方の二次障害の予防にもこの「自己肯定感を高めること」が大切と言われてきています。 自己肯定感って何? 自己肯定感を一言で表すと「ありのままの自分を受け入れる」ということになるかと思います。実はこの自己肯定感は6つの要素に分けることができます。 ①自尊感情 自分には価値があると思える感覚 ②自己受容感 ありのままの自分を認める感覚 ③自己効力感 自分にはできると思える感覚 ④自己信頼感 自分を信じられる感覚
2021/06/03 リンク